夜の見学会を行いました。
夜開催した理由は照明の計画の重要性を知ってもらうためです。
照明はただ明るくして夜に生活をしやすくするだけではありません。
日中働いて、疲れた体を癒やす睡眠に誘う効果も期待されています。
明るすぎはNG
欧米に比べて日本の照明はとても明るいと言われています。
海外旅行に聞くとホテルでの暗さにびっくりすることもありますね。
一般のおうちでも日本よりもずっと暗めなようです。
明るすぎると、体が日中と勘違いしてしまうようです。
暗い方が体が休もうというモードに入るそうですね。
照明の色に注意
照明の色にも注意が必要です。
皆さんも照明の色の違いは普段から目にされているのでご存じだと思います。
オレンジ色っぽい電球色 青白っぽい昼光色
電球色はくつろぎの色 昼光色は日中のような明るい色です。
詳しくはパナソニックさんのホームページをご覧ください。
年をとってくるとものが見えにくくなるのでどうしても白っぽい色の光を好みとても明るくしがります。
ですがこれでは体が日中と勘違いしてしまいゆっくり休もうというモードになりにくいですね。
当社ではくつろぐ空間は電球色をおすすめしたいます。
外でも夕方はオレンジ色っぽい感じになりますね。
「夕方ですよ!これから夜ですよ!」体にお知らせしてあげましょう。
光を一カ所にまとめない
以前の照明と言えばリビングでも部屋の中央に大きな照明がどーんとある感じでした。
それは空に太陽があるようなもの。
「まだ明るいから働けるのでは無い?」みたいな感じ。
それではダメですね。
照明は分散させて全体を照らすような明かりにしましょう。
空間がまあまあ明るい。夕暮れ時のそんな明るさが良いですね。
「一日が終わった。!!これからおうちでゆっくり休もう!!」
そんな思いにさせてくれるぼやっとした明るさが良いですね。
光の位置は低めで
これは当社も実践が難しいところです。
明るさのバランスをできるだけ下げた方が良いと言われています。
でも下に下げただけで明るすぎたらダメですね。
それはおかしくなってしまいます。
寝室では可能でもリビングでは難しいでしょうか?
夜の見学会での感想
住む人にゆっくりくつろいで貰いたい。
家で、きちんと休み疲れをとり、毎日元気で生活してほしい。
そのような配慮を考えて当社の照明計画をしています。
見学会にいらしていただいた方に感想を伺いました。多かったご意見です。
・最初は暗めだなと感じましたが、すぐに全く問題ない明るさだと思いました。
・すごくくつろげる照明!
・眠くなってきた。
・雰囲気がとても良い。
落ち着いた雰囲気でとても高級な感じがした。と言うご意見も。
皆さん実践してみてください!!
追伸
勉強するところ、新聞を読むところ、キッチンなどの作業するところには、別の方法できちんと明るさの確保も忘れずに!!