当社の近くに建てたお家です。
もちろん他には無いレベルの高性能住宅です。
8/4(土) 8/5(日)を予定しています。
当社の近くに建てたお家です。
もちろん他には無いレベルの高性能住宅です。
8/4(土) 8/5(日)を予定しています。
昨日 ネオマフォームのすごさを取り上げられるテレビの番組の撮影現場に行ってきました。
断熱材の中でも ネオマフォームのすごさは もう皆さんご存じですよね。
断熱性の良さはもちろんですし 私が言っていた施工性の良さも群を抜いています。
それに加え長期性能の良さもピカイチなのです。
以前、当社の担当の営業の方に資料を見せていただいたことがあって 他の断熱材に比べて長い間性能を維持することができるのは知っていました。
でも,それが独自の検査方法で国の定めた検査方法では無いので他社の悪口を言うことになってしまうから公表していないと言っていました。
真面目ですね。私も皆に伝えたかったのですが言うとまずいかなと思って控えていました。
ですが、ここにきて長い時間がたったときの断熱性能の公的な測定方法が決まったのです。
その方法に従ってネオマフォームを測定してみると なんとほとんど性能劣化が起こらないと言うことが解ったのです。
すごいですね。そのすごいネオマフォームを開発したことを取り上げるTV番組の撮影が行われました。
もちろん主役は 開発のチームの人たちや大学の先生。
私も工務店としてどうしてネオマフォームを使うことにこだわるのかというインタビューを当社で作った「ネオマの家」で 受けて少しだけ撮影していただきました。

緊張しっぱなしです。私の顔が赤いのは その日の午前中に現場で基礎工事を手伝っていて日焼けしたからです。
レポーターの女性は 須貝茉彩 さん とても美人です。
本当は美人過ぎて目が合わせられなくて「きょどって」しまいました。(笑)
綺麗な女性に ニコニコ微笑まれると目をそらせてしてまいます。 その様な体験に乏しいため仕方ないですね。
緊張のあまり 言いたいことが半分も言えませんでした。(笑)旭化成の皆さんごめんなさい。
須貝さんは「早起き日経+FT」という経済番組のキャスターです。お話しするととても聡明な方で感じの良い方でした。朝の番組なので 夜中の1時に放送局に行き打ち合わせするそうです。すごいですね。
サインもいただきました。「ネオマの家」のカタログに書いていただきました。

お願いして記念撮影も!ミーハーです。

おじさんが鼻の下伸ばしてる(笑)

今日は 環境のヒアリングでZEHの補助金について話し合いが行われました。
当社でもちょうど昨日 影森の住宅分の補助金の採択がおり 工事が始まったところです。
補助金は 皆さんの住宅に使っていただきたいところですが 実はタイミングが全てで 使っていただくことができる住宅は限られています。
本当に運任せです。
こちらでは 全てのお客さまの住宅が補助金が取れる仕様にしていますから、本当に順番でちょうど 補助金が始まったときにタイミングが合った人が使えると言うことになります。
当社ほど補助金を使って家を建てている工務店も少ないと思いますので、皆さん補助金が取れるなら建てたいという方もいらっしゃいますが、本当に不公平が無いように順番でタイミングが良かった人ということにさせていただいています。
今日、環境省の人にどうしたら補助金がうまく利用してもらえるかと聞かれました。
全て工期の問題です。
今回の補助金も7月に交付決定の通知書が来て 12月に完成です。
少し 忙しすぎますね。
もし 8月、9月着工だとちょっと完成は難しくなってきます。 ですから当社のような工務店ですと使えても 1棟だとお答えしました。
5月くらいから3月の年度末くらいまで工期があれば 6棟くらいいけるのですけど。
ZEH(ゼロエネルギーハウス)を作るのはそんなに難しいことではありません。取り組む気さえあれば簡単です。
ZEHビルダーなんて精度がありますがほぼ意味は無いですね。
当社もZEHビルダーですが 5つ星ではありません。 技術があっても 実績がすごくあっても ホームページでZEHの宣伝をしていないからだめなのだそうです。(笑)
ZEHなんて当たり前だから ホームページでわざわざ角ほどのことでも無い。ブログで十分と考えていたのが減点のようです。(笑)
全国レベルではハウスメーカーより工務店の方が 建てている住宅の戸数が圧倒的に多いとのことです。
そのため 工務店がもっとたくさんZEHを建ててくれないと困るということでした。

6/29 6/30 見学会をひっそり行います。
当社現在新築着工で2年待っていただいている状態なので 宣伝をしても意味が無いのです。
ですが、当社で建てることを夢見てお考えになっている方もいらっしゃいますので、その方には知っていただきたいとあえて直前の告知といたしました。
申し訳ございませんがこれからご予約のお客さまは消費税10%対応となってしまう可能性がございますのでご承知おきくださいね。
でも、前回8%になるときもそうでしたが、何らかの救済策は出てくると思いますので、それほど気にされなくてもすむかもしれませんね。
ハウスメーカーなどはこの手の話をネタに焦らせて契約を迫りますが引っかかってはだめですよ.(笑)
今回見学できるお家は横瀬町にあります。
googleのリンクです。
https://goo.gl/maps/CwjZoKwiG2q
少し道が狭いです。
車は数台置けます。
見せていただけるお家は当社の標準仕様でほとんどオプションの無いお家です。
こんな外観です。

まだきちんと写真が撮れていません.(笑)
かっこいい感じに仕上がってます。
ウッドデッキ アウターシェードはこの後に施工します。
内観はこんな感じです。


OSB合板が壁に貼られていてワイルドですね。
吹き抜けも大きいです。
国土交通省のゼロエネ補助金物件です。
もちろんZEHプラスは余裕でクリアー
UA=0.27W/㎡K
キッチン クリナップクリンレディ
システムバス クリナップアクリア
エアコン ダイキン AXシリーズ
など設備機器も良いものが標準です。
外壁はもちろんパワーボード
6/30土曜日 7/1日曜日とも
9時~18時までです。
皆さん来てくださいね。
小屋裏エアコンが体感できます。
夏がどうなるか知りたい方必見です。(笑)
大阪で大きな地震があり9歳の女の子がブロック塀の下敷きで死亡しました。
ブロック塀はきちんと作られていない例が多いですね。
ブロック塀もきちんと構造の決まりを守って作れば安全なのでブロック塀が悪いわけではありません。
でも、その構造の決まり通りに作られていないブロック塀がほとんどです。
それは ブロック塀を作っている庭やさん土木やさんなどの知識不足から来るようです。
ブロック塀でもきちんと鉄筋を規定量入れなくてはなりませんし地面の中に深く埋め重さを支えるベースも鉄筋コンクリートで作らなくてはなりません。
また、1.2mを越えるブロック塀は3.6m以内ごとに控え壁を作らなくてはなりません。
見回してみると ほとんどのブロック塀が基準を満たしておらず困りものです。
当社で新築をしようとすると、まずは基準に合っていないブロック塀から直すと言うこともよくあります。先日はまだ作ってもらって間もないものもありました。お客さまがかわいそうですね。
これらは見えている部分だけでも違法と解る代物ですから見えない部分もきっとだめだと考えられます。
たまに当社以外でやっている庭工事を見ていると 「おっ!また何も知らないでやってるな」というのに出くわします。本当に多いです。
今回のブロック塀も見た目から判断すると基準に合ってないことが予想されます。誰の責任なんでしょうね。何も知らずに安く請け負った土木業者なのか? 値段だけで選び無理矢理工事させた発注者なのか? 工事をした職人さんなのか?
大きな地震が来るのなんかまれですので、ばれないと思っていて 基準を知っていても仕事を取りたくて手を抜くことも考えられます。これはもう悪質ですね。発注側も解っていて発注していたら大変なことです。そんなことは無いとは思いますが。でも基準を知らずに堂々と作られるのも困りますね。一般の方は基準を知るはずも無いですから。
大変なことにならないよう きちんと勉強している真面目な業者に頼んでくださいね。