採石入れです。
地盤を締め固めるのが主な目的です。採石(40-0)を入れます。
きちんと入れ、よく転圧することが大切です。
ランマーという機械で転圧をします。
そしてもうひとつの目的は、断熱材の下地を平滑に作るためです。
ここが平らにできないと、断熱材がきちんと並べられませんね。
数日前にここまで終わってますが、上里町の上棟などで現場が開いてしまっています。予定では今週あたりに、次のステップに入る予定です。
採石入れです。
地盤を締め固めるのが主な目的です。採石(40-0)を入れます。
きちんと入れ、よく転圧することが大切です。
ランマーという機械で転圧をします。
そしてもうひとつの目的は、断熱材の下地を平滑に作るためです。
ここが平らにできないと、断熱材がきちんと並べられませんね。
数日前にここまで終わってますが、上里町の上棟などで現場が開いてしまっています。予定では今週あたりに、次のステップに入る予定です。
建物の位置高さを確定します。
建物をが直角にできるよう、直角のレーザー機などをつかいそれを基礎から離れたところの板に控えていきます。
今回の地盤は少し低いので基礎の耐圧盤コンクリート基礎の断熱材の下を現在の地盤にしています。
この上に基礎を作っていき後で周囲を埋めていきます。
基礎スラブのコンクリートの上端は周囲に水平に配置された木材のところまで来ます。高くなりますね。
この地面の上に採石、XPS(断熱材)、そして鉄筋コンクリートです。まだ30cmは高くなります。分厚いです。
そのため鋤とりは周囲の基礎梁の部分だけとなります。秩父では凍結深度の設定がありませんが、万が一凍結して基礎が持ち上げられてしまわないように、外周部は土に埋もれていることが大切です。
工事現場をご覧になりたい方は、ご案内しますので当社にメールでご連絡ください。
メールアドレスはinfo@ta-k.jpです。
他の工務店 ハウスメーカーとは違うので参考になるかも知れません。
(他社で建築依頼された方はみない方が良いと思います。)
当社のお隣に9月より新築住宅の工事が始まりましたので、工事の流れなど一緒にみていきましょう。
地震に強かったり長持ちするために、建物をどんなにしっかり作っても、地盤が弱かったら何もなりません。
そのまま建物が傾いてしまって、ドアの開け閉めが上手くいかなかったり、水道の水漏れなども起こりかねません。
建物をまっすぐに維持するためにはきちんとした地盤の上に作ることが重要です。
地盤がきちんとしているのか まずは地盤調査をしましょう。
信頼できる地盤調査会社を探しましょう。
ここで注意が費用です。
地盤調査は建築会社との契約後に行いますね。
地盤調査の結果によって、地盤改良の工事や杭工事が別途必要になる場合がありますと説明があります。
もちろん別費用です。
どういうことが起こる可能性があるのでしょうか?
建築会社は契約後ですので、万が一地盤が弱くても費用の負担はありません。それどころか、工事が増えるわけですから売り上げが増えるのです。
地盤の改良会社を入れると工事が増えた分、その割合で儲かります。
地盤が弱いと儲かるのです。
そうするとどういう建築会社が出てくるでしょうか?
そうです。 やたらに地盤が弱いという判定を出して地盤工事が必要と言ってくるのです。
怖いですね。
30坪くらいの家でしたら地盤工事は50万とか100万とかかかると思います。
建築主さんにとっては大金です。でも地盤工事をしないと工事が進んでいかない。
泣く泣く了承せざる追えないのです。
周辺の状況から推測することはできます。
近隣の建築工事で、くい打ちなど行われていたのか?
聞いてみるのも良いですね。
地盤調査会社が出している地盤マップなどもあります。
https://supportmap.j-shield.co.jp/#14,35.6939,139.7918
地質図なども参考になりますし、古い地図なども参考になります。
岩盤の地層とか、昔は堀だったとか解る場合もあります。
地盤調査を自分で頼むのも手ですね。
地盤調査会社はたくさんあります。調査会社に調査を頼んでみましょう。5万円はしないと思います。
地盤の保険会社などで本当にその補強工事が必要か顕彰してくれるサービスもありますよ。
家が建つ位置を調査します。
今回はスクリューウェイト貫入試験という方法です。
先端居付くドリルはこれです。
これを地面に突き刺していきます。
100KGのおもりをかけてぐりぐり回していくのです。
詳しくは下の図を見てください。
試験結果はどのポイントも良好でした。
堅いですね。
2.29mのところで進まなくなっています。家を建てるには申し分ない地盤ですね。
お隣だから解っているのですが、この下は岩盤です。(笑)
浄化槽が上手く入るかが心配の種です。
浄化槽は深く掘って埋めます。
下は岩盤。浄化槽に当たらなければ良いけど。
そして岩盤の上には地下水。
地下水面が高いと浄化槽を持ち上げてしまいます。
この地域ならではの問題点です。
実際に掘ってみるしかないですね。
皆さん。 おうちを建てるときにはきちんと地盤調査をして、結果をきちんと考察しましょう。
そして建築会社にだまされないようにしましょう。
パッシブハウスアパートの視察の受け入れと、認定の現地調査です。
視察されたのはなんと、日本最大規模ともいえる財閥系のデベロッパー
こんな田舎の工務店が作るアパートをわざわざ3人で見に来ていただきました。
世界の流れを踏まえると、このような高性能住宅はいずれ取り組まなくてはならないということで勉強に来たみたいです。
木造賃貸なのに本当に静か。
そして、1住戸全体をエアコン1台で冷暖房。その圧倒的な性能にとても驚いていました。
多岐にわたる質問、この方たちの優秀さが解ります。
新聞社、雑誌社などまだまだ視察予定があります。
日本最先端技術の実感!!高橋建築頑張っています!
現場がきちんとできているか、検査して貰いました。
断熱、寸法、周囲の影の影響。そのほか様々。
認定とりたくて、虚偽の申請書を作ってしまうような人もいるかも知れないので、抜き打ちの現場検査は必要ですよね。
もちろん当社は、そんなことするはずもありません。
当社の職人さんも、まずは正直者の信頼できる人という、人格第一で選んでいます。
建築は表面しか見えなくなります。
中はどうなっているか解りません。へばりついていてずっと監視するわけには行きませんから、ズルをしない正直な人柄といううのが一番大切です。
腕や、知識も大切ですがそれは徐々にできるようになります。まずは正直な人柄。私たち設計者や職人に求められる一番のスキルはそこでは無いかと思うのです。
それと向上心も!!(笑)
数は作れなくても、1棟1棟大切に作ります。
完成現場見学会は2023年 9/23(土)24(日) 9時~16時入場
場所は皆野町皆野955-5 です。
時間外においでくださる方はあらかじめご連絡ください。info@ta-k.jpにメールください。
性能はパッシブハウスレベル。当社認定パッシブハウスと同じ仕様で建てられています。
UA=0.22W/㎡k(等級7) 気密性能はC=0.13c㎡/㎡
もちろん耐震等級3(第三者機関認定)です。
南に二階建ての大きなおうちがあり今までのおうちはとても暗いおうちでしたが、2階リビングとすることで採光を確保しました。
とても明るいですね。
写真を見てお気づきかも知れませんが、南にはすぐとなりのおうち。
透明な窓でも景色を楽しむことはできません。
さらに、透明なガラスだと生活の様子が丸見えになりますね。
普通は、覗かれるのがいやなのでカーテンを掛けっぱなしにしてしまいます。
カーテンを掛けると、たとえ白いレースカーテンでも、多少暗くなりますし、冬場の日射熱取得量は大きく下がり暖房費用が増えてしまいます。
そこで今回は、透明ガラスではなく型板ガラスとしました。
当社の住宅をご覧になりたい方はぜひお越しください。
googlemap
https://maps.app.goo.gl/fyjzAFugm9RgE8z56
「住まい方ガイド」国の事業で住まい方ガイドの作成をするとのことで、当社も意見させていただきました。
国で住まい方のアドバイスまで考え指示しなければならない事態。
新築の住宅において住み方を指示しなくてはならないほどエネルギーが増えてしまっているのでしょうか?
それほど大問題なのでしょうか?
想像すれば簡単です。ですが、あえてどうして【住まい方ガイド】を作ることになったか経緯を聞いてみました。
問題は、様々な調査によりZEHクラスの断熱水準の住宅の消費エネルギーがとても多いと言うのがわかり始めたことにあります。
ZEHやLCCMなどの研究をされていた先生があまりにも消費エネルギーが多い住宅があるので衝撃を受けてしまったらしいです。
「断熱水準が上がれば消費エネルギーが減る」と暗に思い込んでいたらしいです。
今まで国で進められていたZEHやLCCMなどの事業で消費エネルギーのデーターが数多く集められてきてようやく気がついたのだと思います。
中途半端な断熱性能だとエネルギー消費量が増えてしまうのは、高断熱にきちんと取り組んでいる工務店なら周知の事実です。
我々は20年前にはすでに気がついてました。
北海道など寒い地域にお住まいのかたはもっと早くから気がついていたでしょう。
断熱性をあげていくと、急にエネルギー消費量が上がるタイミングがあるのです。
それは住み方の変化によるものです。
実際に経験していればそのようなことは簡単に想像できるはずでした。
建て替える前の住み方はどのような感じでしょうか?
居間だけを暖房し、廊下やトイレは寒いのではないでしょうか?
子供部屋や寝室も暖かいとはいえない状態だったり、使うときだけエアコンで暖房。しかし夜間、寝るときには止めてしまう。
そのような使い方ですね。
特定の場所だけ暖房するのを【部分暖房】家の全部を暖房するのを【全館暖房】と言います。
そして、ずっとエアコンやファンヒーターなどを付けっぱなしにするのを【連続暖房】
お部屋にいるときにだけ付け、さらに寝てるときには切るのを【間けつ暖房】と言います。
これまでの暖房方法は 人が常時いる場所だけを人がいるときにだけ暖房するわけですから【部分間けつ暖房】ですね。
このブログをお読みの皆さんは新築をお考えか、おうちを作ったかたですね。
どのような住まい方を思い描いて家を建てますか?
暖かい住まい。!家でジャンバー来たくない。
家中暖かい!
トイレでもお風呂でも寒くない!
朝起きても寒くない!
新しく家を建てるのですから、少なくもこのくらいは思い描いていらっしゃると思います。
半袖半ズボンで住みたい。
無暖房でくらしたい。
そこまで望んでいるひとは少ないでしょう。
当社もそこを狙っているわけではありません。
家のどこでも快適に住めれば多少の暖房エネルギーは使った方がコスパは良さそうです。
そうです。皆さんが普通に新築で思い描く生活は、家のどこでも寒くない。朝でも夜でも寒くない。
「全館連続暖房」の家なのです。
皆さんの理想が間違っているわけではありません。
健康快適に暮らすには必要なことです。
体にストレスはかかりませんし、カビなどの繁殖も少なく健康的です。
どこでも暖かければ家も隅ずみまで使えます。
広い家なのに暖かい部屋がリビングだけだと、狭い家に住んでいるのと変わらないですよね。
それなら健康快適に暮らすためにどの家も【全館連続暖房】にすれば良いのではないかと思いますね。
ですが、大きなネックがエネルギーの問題です。
そもそもZEHという建物はどんなレベルの建物でしょうか?
断熱性能では等級5くらいで、太陽光発電で冷暖房、換気、給湯、照明のエネルギーをゼロにできるという基準です。
ですがその暖房に関しては普通はそれまで住んでいた家と同じ【部分間けつ暖房】での消費エネルギーが基準ですので全く消費エネルギーが違います。
「部分間けつ暖房」と「全館連続暖房」ではこのレベルの住宅だと全く消費エネルギーが違うのです。
ZEH+(ゼッチプラス)で断熱性能を現すUAが0.5W/㎡kと言うことなのですが、とても残念ですね。これでは「全館連続暖房」は大変です。
もちろんZEHやZEH+の住宅が「全館連続暖房」できないというわけではありません。
いろいろな場所に暖房器具を分散して動かし続けたり、大きな暖房機から様々な部屋の隅々まで空気をかき混ぜるような循環する仕組みを作ればできますね。
ZEH,ZEH+など低レベルの日本基準の説明が間違っているかも知れません。普段気にしていないのでだいたいの把握しかしてません。おおよそこのくらいで間違いないと思いますが、違っていたらごめんなさい。笑い飛ばしてください。
この図が断熱レベル、暖房方法のエネルギー消費量を解りやすく現しています。
HEAT20の鈴木先生の図です。
青いラインがG1レベルの断熱 ZEHレベルくらいです。
緑のラインがG2レベル 赤のラインがG3です。
6地域の図なので秩父のかたはこれよりシビアになると思ってください。
とても比較がしやすいのでこの図で説明していきます。
H28年基準ではさすがに部分間けつ暖房でしょうから部分間けつ暖房で比較します。
ZEH(ほぼG1)まで断熱してみましょう。
UA0.87 から WA0.56ですから断熱効果がありますね。暖房消費エネルギーが3分の2くらいまで減りました。
でもわずか3分の1減っただけですよ。ZEHってもっとすごいと思ってませんでしたか?(笑)
住宅会社や宣伝にだまされていたでしょ。皆さんもっと期待してますよね。
でも、これって?
前提が部分間けつ暖房。
今までのように、リビングだけ暖かいやつ。トイレは寒い。やばい!
でも暖房しない部屋でも9度位にはなるという感じなのでなんとかなりそうですね。
でもこれが夢に描いた新築住宅とはがっかりですね。
さらに追い打ちをかける情報
どうなるでしょうか?怖いですね。
想像通りですか?
高断熱にしたつもりがエネルギーが1.5倍にも増えてしまうのです。
全館連続暖房にするのが悪いのでは?
全館連続なんて贅沢しなければ良いじゃない。
そんな声が聞こえてきそうですね。
でも、皆さん大金を払って作る新築住宅。
思い描いている理想があります。
そして、勘違いも
家中暖かくなって省エネだと思っていませんでしたか?
住宅メーカーの担当者が、言ってますよね。
「当社の住宅は暖かいですよ。」
「省エネでこれまでより光熱費が下がりますよ。」
「どこに行っても暖かく、健康的ですよ」
信じた皆さんは、とても素直な良い人です。あなた方が悪いのではありません。
勘違いするように仕組まれた巧みな営業トークに引っかかってしまっただけです。
営業マンも嘘はついていません。使い方次第で実現できますから。
ZEHレベルで建ててしまった人。悔しいですね。勘違いしてしまって。
契約しただけなら違約金払ってでも計画し直しも考えた方が良いかも。当社にはそういうお客様もたまにいます。
ようやく、国のお役人さんも、偉い学者さんも気がつきました。
一部のかたは気がついていましたが、基準作りの人が気がついていないのは問題がありますよね。
ZEHを増やしても全く省エネにならない。
今頃対策しようとしたってできることは限られます。
そこで、出てきたのが住まい方というわけです。
この報告書を作る方々がどこまで踏み込めるかにかかっています。
遠慮や忖度は、国のためになりません。
「あなたの家は高性能ではない。」それを認識させることが重要です。
ZEHレベルではそもそも全館連続暖房には向いていません。
穴の空いた鍋に水を入れているようなものです。
こんなレベルの家で全館連続使用なんてことが間違っています。
それを伝えなくてはなりません。
住まい方をアドバイスするなら、この冬から「部分間けつ暖房にしろ」
家を温めないで「こたつに戻せ」と言うことです。
もちろん強制はできないでしょうから、G1レベルの住まい方は部分間けつ暖房をおすすめしますという柔らかい言い回しにするしかなさそうですね。
せっかくの新しい住まいですから、快適に住みたいですね。
そのような人は迷わず最低でもG2(付加断熱有りの)。できればG3にしてくださいね。
これからの住宅は等級7必須でしょうね。
偉い人たちも、わかりきっていることなんだけど、いろいろ言い訳考えますね。(笑)
市場が
ニーズが
コストが
そんなこと言ってたら世の中良くなりませんよね。
太陽光発電のマニュアル作りのお手伝いしました。
助言させていただいた中で、マニアックな細かい内容は省かれちゃいましたけど。
ちょっと流行ってきているみたいなので再掲載
https://www.kkj.or.jp/contents/build_hojyojigyo/report/R04_PVset_qa.pdf
当社は、国などから依頼を受けるほど 設置ノウハウもあるけど、安く付けるノウハウもあります。
とてつもなく安いです。市場を壊してしまうので、はっきり言えないけど、みんながびっくりします。
大手家電量販店やホームセンターなどの値段で売れるならめちゃくちゃ儲かっちゃうけど。(笑)
太陽光発電事業は、社会のためのボランティアの一環だと思ってやっているので、ほぼ利益無しでやっています。
世の中のためになりたいという人を低価格の設置で応援します。
お気軽にお問い合わせください。
【お詫び】たくさんのお申し込みをいただいておりましたが、諸事情により見学会はキャンセルとなりました。
申し訳ございません。
完成写真を追加します。
落ち着いたトイレです。出たところにすぐ洗面台があるのでトイレ内には手洗い気がついていません。
当社ではここ数年タンクレスの便器はおすすめしていません。
以前は一体型便器をとてもおすすめしていました。アラウーノが出たばかりの時には、パナソニックの販売実績のコンテストでトップ賞を取ったこともあるくらいです。
もちろん TOTOやINAXのタンクレス便器もよく使っていました。
それなのになぜ?
理由は修理です。
修理が多い。部品がなくなると買い換えになってしまう。
本当にお客様にご迷惑をおかけしてしまうのです。
以前TOTOの定価40万の便器が、10年経たないで部品切れになり、買い換えるしかなくなってしまいました。
お客様はとても憤慨されていました。それを知っていたら選ばなかったと。
やはりできるだけシンプルで、たくさん売れているものが良いですね。
洗面台は広めにすることが増えています。
今回は玄関からも近く、帰宅時の「手洗い、うがい」にもとても便利です。
システムバスはクリナップのアクリア
コーキングを使わないシステムバスで、お手入れがとても楽です。
厚いサンドイッチ断熱パネルで作られていてとても温かく入り心地バツグンです。
壁がタイルやホーローだったり雨水断熱材がちょっとだけ貼られたモノなどに比べると、とても快適に感じます。
実測はできてませんが、高断熱パネルの面が暖かいので輻射面温度の違いかと思います。
最近はあまり比べていませんが、ちょっと前の比較では大分違うと感じました。
キッチンはクリナップのステディア。
キャビネット内がステンレスでできています。
すごいですね。
引出なども良いレールを使っていて、引出しろも多く、たくさん入ります。
キッチン側からちょっとしたものを置けるカウンターしたの水切りダナも良いですね。対面キッチンやオープンキッチンなどの場合、料理中のざるやボール、フキンや調味料、いろいろなモノの置き場を想定していないとダメですね。
【お詫び】たくさんのお申し込みをいただいておりましたが、諸事情により見学会はキャンセルとなりました。
申し訳ございません。
ようやく写真が撮れました。
広めの玄関が素敵です。 収納もたくさんあります。
玄関収納もたくさん入りそうですね。
広いリビングに大きな吹抜。オークのフローリングも素敵です。
そのほか 収納がたくさんあったり、ロフトなども。
見所いっぱいです。
【お詫び】たくさんのお申し込みをいただいておりましたが、諸事情により見学会はキャンセルとなりました。
申し訳ございません。
内部の片付けが終わり完成間近です。
監督が内観写真をスマホで撮ったのでアップします。
飾りなどがおいてないので写真に派手さはないですが素のままです。
これからお客様が素敵に飾り付けてくださると思います。
吹抜のあるリビングからダイニングキッチンです。床はオーク 天井は杉です。
洗面コーナーです。高級な感じですね。天井知覚についている横長の窓が明るそうですね。
ロフト付きの子供室です。すごく広いロフトなんですよ。
今回の住宅は、全体的に落ち着いた、飽きの来ない素敵な内装になっています。
大人の感じですね。
ちょっと高級な感じです。
ご予約いただくと地図などお送りいたします。
お待ちしております。