周囲の影の影響を考慮しよう
太陽光発電パネルの発電量を上げるために、影の影響がありそうな場所では、シミュレーションをします。
今回は飯能市の物件です。
住宅街で、南西に3階建ての大きなアパートがあります。
まずは夏の夕方
お隣の3階建てのアパートの影の影響が出ます。
次に冬の朝
自分の屋根の影が長く伸びます。
そして一番厳しい冬の夕方
この時間帯が一番シビアです。3階建てのアパートの影が出ます。
奥の方が生き残る時間がかなりあります。
どう並べるか?
並び方で影の影響が違います。
一年中まんべんなく発電することが大切です。
今回の住宅では、冬の発電量が少なくなりそうなので、冬に一番発電しそうな並びを考えたいと思います。
パネルは直列接続なので、同じ系統の中にあまり発電しないパネルがあると全体的に効率が落ちて不利です。
そのため、日が当たる時間が長い系統と短い系統を別けた方が有利だと言われています。
今回は3階建ての影の影響、 自分の屋根の影の影響を考慮する必要がありそうですね。
南側半分の屋根は 東側西側で別けた方が良さそうです。
北側半分の屋根は 南北で別けた方が良さそうですね。
こんな感じでしょうか?
シミュレーションするとよくわかりますね。
ちょっとの工夫で大きく違うといやですから、計画も慎重に行いたいですね。
皆さんも、やってみてください。
ソフトがない場合には、簡単な模型でも良いと思います。
箱などを置いて、光を当ててみるのも良いですね。
おすすめします。