電話をかける

問合せ

ブログを読む

トップへ戻る

髙橋建築

日記・想い

パッシブハウスオープンウィークス今年も参加します。

今年で2年目の夏の パッシブハウスオープンウィークスが開催されます。

当社も参加します。
当社の参加予定日は 2025/8/23(土)、8/24(日)

https://passivehouseopenweeks.jp

このサイトで日本全国の参加企業をみることができます。

パッシブハウスの性能は変わるの?

当社の公開するパッシブハウスは、なんと2011年完成のパッシブハウスです。

なんと今年15年目を迎えるパッシブハウスです。

日本第4号です。

建ててから冬に暖房を使わずに住んでいるととてつもない性能です。

「無暖房住宅」

パッシブハウスは性能ばかりではない。
きちんと計画された建物は長持ちします。

15年目を迎えるパッシブハウスは性能が落ちたのか?
夏のパッシブハウスの性能は?

パッシブハウスを知っておいて家づくりをしよう!

おうちを計画している皆さん。
将来おうちをお考えの皆さん。

「物差しの一つ」としてパッシブハウスをみておきませんか?

私は、自分なら絶対にパッシブハウスを建てると思いますが、そうでない人もいて良いと思ってます。
きちんとしたものを知っておいて自分のあったものをチョイスするので良いと思っています。

例えば iphoneのことを知っておいて、それでもガラケーをチョイスするというのはありですね。
電話しかしなければガラケーで十分です。

クラウンを知っていて軽トラを選択する。
軽トラの方が近場でものを運んだりちょっと近くまで出かけるにはラクですね。

皆さんのお住まいの選び方は?
雨風しのげれば良くて、短期間で引っ越すとか売りに出すとかなら、どんな家でも良いですね。
高く売れるかは解りませんけど、その後生活出来る十分なお金があれば、ただになっても良いわけですから。

寝るところさえ確保できれば。

見た目が一番重要!と言う人がいて当然です。

メンテナンス費がたくさんかかっても、直さないで我慢して住むこともできます。

寒くても暑くても、光熱費をたくさんかければなんとかなるでしょう。
「季節を感じたい。」そんな人もいますね。

おうち選びは自由です。自分に合ったもので良いと思います。
ですが、おうちはなかなか買い換えられません。
多くの方が一生住みます。

後悔しないためにも、パッシブハウスレベルの家をみておいたらいかがでしょうか?
「こんなレベルの家があったのか?知ってれば建てていたのに!」
そんなお声を度々いただきます。
たくさんみて自分に合った家をチョイスする。
そんな後悔をしないためにぜひご覧ください。

パッシブハウスオープンウィークス2025
高橋建築開催の
詳しい内容は後日ホームページでお知らせします。