youtuberのかたが断熱についてわかりやすく発信していました。
しかし あれ?と思うところがたくさんありました。
断熱のプロとしてたくさん気がついてしまうのはやむを得ないですね。
まあでも一般の人に伝える上でそのくらいの勘違いは、まあ良いか。と思ってしまいます。
一般の人が考えるきっかけを発信してくれたと言うことでよしとしましょう。
youtubeの補足
そのyoutubeの情報で皆さんが、間違えてしまったら大きく損をしてしまうところがありましたので、今日はそれをお伝えします。
その人も知っていて簡単にお伝えしようとして、そう言っただけかも知れませんが、ちょっ補足が必要そうなので書いてみます。
そのyoutuberのかたは、特定のハウスメーカー押しなのかも知れません。コンサルみたいなことをして収入を得ているみたいなので。
外断熱 充填断熱
建物の外壁で 外断熱、充填断熱の違いについてはまあまあ説明されていました。認識が間違っているところもありましたけどyoutube上、詳しく説明するのは面倒だったのかも知れません。
その中で 外張り断熱に使われる断熱材は性能が良いものが使われ、45mm位が多いと言う説明がありました。
一般的にハウスメーカーレベルではそのようなことが多いのでそれもOKです。
そして充填断熱の断熱材と外断熱の断熱材の性能差は倍くらいあるというのもOKです。
整理してみましょう。
断熱材の性能
断熱材の性能は熱伝導率で現されます。
熱を伝える量なので小さいほどよいです。
外断熱で主に使われる断熱材の性能
ネオマフォーム 0.020W/mK
押出法ポリスチレンフォーム 0.28W/mK
ビーズ法ポリスチレンフォーム 0.034W/mK
充填断熱材で主に使われるもの
グラスウール 0.038W/mK
セルロースファイバー 0.040W/mK
吹きつけウレタン 0.034W/mK
これらの断熱材の性能はメーカーによって違いますし、グレードによっても違います。ある程度汎用的に使われているレベルの数値です。目安ですね。
youtubeでは充填断熱材と外張り断熱材の性能の差はおよそ倍といっていたのでOKですね。
断熱の厚みによる断熱性能の違い
当たり前の話ですが断熱性能の違いは断熱材の性能と断熱材の厚さで決まります。
計算式は 断熱材の厚さ÷断熱材の性能です。
今回のyoutubeでは外張り45mmと 柱間の充填断熱をいっぱいに入れたのを比較すると、同じだと言っていました。
一般的なレベルの認識としてほぼ正しいです。
外張りがネオマフォーム 充填がグラスウールとして計算してみましょう。
外張り
45mmは0.045mです。 0.045÷0.020=2.25 ㎡K/W
充填
柱105mm→0.105m 0.105÷0.038=2.76
ほぼ同じですね。むしろ充填断熱の法が良さそうに見えます。
柱の熱の逃げ
しかし、実際の建物では充填断熱では柱の間に断熱材があるわけですから、柱の部分からも熱が逃げますね。
そこはどうなるでしょうか?
木材の熱伝導率は0.13W/mK位の値がよく使われます。
断熱性(熱抵抗)を計算してみると 0.105÷0.130=0.81㎡K/W
充填断熱の断熱部分が2.76でしたので柱の部分は3倍も熱が逃げてしまいますね。
柱部分からの熱の逃げは恐ろしいです。
断熱材と木材の割合 木部率
木アイの部分は 柱105mm間柱45mm 柱と柱の間隔910mmとして考えてみましょう。
断熱部分と木材の割合を計算すると普通の木造の場合はおよそ16.5%です。
これは構造によって多少は違います。この木材から逃げる熱を加味するとどうなるのでしょうか?
外張り断熱と充填断熱の断熱性能の違い
木部率まで加味して計算してみました。
外張り45mm充填105mm およそ2.3倍の厚さの差があります。
断熱性能は外張りのほうが0.398 充填が0.439W/㎡Kと1割くらい外張り断熱の方が性能が良いと言うことになります。
厚さが半分以下なのに1割性能が大きい。外張りってすごいですね。
髙橋建築は?
3倍くらいの性能ですね。
3割増しではなく 3倍です。(笑)
全く違いました。