パッシブハウスオープンウィークス2025 SUMMER 見学予約
予告にあげましたが、今年のオープンウィークスでは 15年目を迎えたパッシブハウスと 1年住み2年目を迎えた最新のパッシブハウスを同時にみることができます。
15年目を迎えたパッシブハウス公開
こんなチャンスは滅多に無いと思います。と言うか未だかつてないと思います。
最新のパッシブハウスの公開はたまにありますけど、10年以上のパッシブハウス自体が珍しい。

14年間住んだオーナーさんから直接お話も伺えます。
本当の住み心地は?
本当の光熱費は?
他の住宅とどんなことが違うの?
建物の傷み具合は?
体験して皆さんに判断していただきたいと思いこのような企画をしました。
おうちの本当の内容は皆さん全く解りませんよね。
皆さん見た目だけで判断していたり
宣伝に書いてある耳障りの良いうたい文句だけで選んでしまっています。
住宅は様々な材料、技術の組み合わせでできています。
本当の性能、本当の耐久性はブラックボックスです。
当社の建物が一番良いとは思いませんが、とてもレベルの高い住宅だと思っています。
自信はあります。
是非皆さんでみていただき高橋建築の実力をご評価いただければと思います。
2年目を迎えたパッシブハウス
そして、パッシブハウスの最新事例
2年目を迎えたパッシブハウスです。

1年間 冬と夏を生活していただき、2回目の夏を迎えています。
1年住んでみた感想をお聞きしましょう。
そして光熱費なども。
若いご家族がどのようなことを思っているのか?私もとても興味があります。
この建物は、当社がパッシブハウスを作って来て、数年前に技術が熟成されここ数年変化していない仕様です。
数年前も、今年も来年作る家もこの仕様となっています。
オーバースペックにならずにコスパ最高のパッシブハウスです。
将来もこれ以上は必要無いのではないか?
周りのハウスメーカーも10年、20年先にはここまで来るのではないかというレベルです。
おまけ企画!!25年目の自宅公開
そしておまけです。25年目のわたしの自宅を公開しようと思います。
このおうちはちょうどZEHレベルのおうちです。

高橋建築では25年前にハウスメーカーがつくっているZEHレベルのおうちを作っていたんですね。
エネルギー消費量や住み心地包み隠さずお話します。パッシブハウスとの差はどのくらいなんでしょうね。
25年前とは思えない設計です。
今流行の間取りはすでに先取りされています。
回遊動線
ファミリークローゼット
スキップフロアー
ロフト
食品庫
そのほかここでは言えない「あれ」も
私もこれらトレンドとなるなんてちょっとびっくりです。トレンドの先読み出来てましたね。
25年経つと建て替えを考える人もいますね。
当社の住宅はどうでしょうか?
建て替えを考えたいレベルなのか?まだまだ丈夫で長持ちなのか?
3件のエネルギー消費量を公開!!
さらに、3件の年間エネルギー消費量を比べてみましょう。
普通のおうちがないのが残念ですが、普通のおうちはめちゃくちゃ暑い、寒いと言うおうちなので比べても仕方ない。
パッシブハウスレベル2軒とZEHレベルを比べましょう。
どんな結果になるか楽しみですね。
住み心地の差がどんなものかお話しますね。
見学申し込みフォーム
今回もモデルハウスではなく実際のおうちの公開です。
そのため事前予約制になります。身元のわからない人はご遠慮いただきます。
怖い世の中なのでご了承ください。
次のかたはご予約いただかなくても結構です。(予約いただけるとご案内の時間はとりやすいのでできればお願いします。)
1・当社で建築をされた人
2・当社で建築された人のお知り合い。お友達、ご親戚
3・現在打合せ中で設計契約済のかた
4・当社関連業者様、そのお知り合い
業者様の見学は有料となります。1人10000円いただきます。
パッシブハウスジャパン会員様は無料です。
どちらもご予約をお願いします。