電話をかける

問合せ

ブログを読む

トップへ戻る

髙橋建築

断熱・気密,耐久性・災害対策

当社の仕様はかなり断熱性が高い構成です。

断熱性と壁体内結露(この場合屋根)の関係を把握するにはかなり高度な知識が必要です。

温度をブロックすると湿気が通る場合には結露が起こる可能性が出てきます。
それでは室内側から湿気が入らなくすると冬には結露がおこらなくなりますが、夏型結露の可能性が出てくる。
それなら内部を可変透湿シートにという話が出てきますが、コストがかかったり、室内にビニルクロスなど貼るとダメ。

外部に透湿抵抗の高い断熱材で外からの湿気をブレイクして、内部は透湿シートで内側からの湿気をブレイクしてみたいなことも考えられるけど、施工の不具合や経年変化、劣化などで湿気の移流が起こるとこれもアウト。

それならどうしたらよいのか?

当社では安全で施工性の高い断熱工法を考えました。

理論的にはあってます。WUFIでのシミュレーションもばっちりです。

ですが実際の検証してみなくてはということで昨年から約70チャンネル温湿度を測定しています。

施工の仕方を若干変えたり、位置を変えたりして測定しています。

1年目の冬は安全性が確認されました。

今回は1年目の夏です。

2軸のグラフで見にくいでしょうが企業秘密なので(笑)!
凡例も消しています。
ごめんなさい。

まあすごいです。(笑)

ご興味ある方、企業さんはご連絡ください。有償で情報提供いたします。

アイデア、経費、時間がかかっているので相当いただかなくてはなりませんけど。(笑)

日記・想い

大学の先生が調査を終えた後は 居酒屋で慰労会です。
とても楽しい時間です。

先生方の最近の活動などお聞きすると最先端のことが聴けて楽しい。
私もこのときとばかり、いろいろ質問。
実務者の素朴な疑問を面白がって聞いてもらえます。実務と研究がうまくつながる感じがあってとても貴重な時間です。

私の普段の疑問が先生方のとんでもないほどの知識であっさり解決されたりします。

今年の夏に内部発熱によるオーバーヒートの問題が発生しました。予想できない内部発熱があります。様々なパターンがあります。私の力ではなかなか解決しにくい事例が発生して対応を困っていましたので相談しました。
そしたら、すごいソリューション!!そんな方法があるとは。さすがに幅広い知見をお持ちです。
なんなく解決の満ちすぎが立ちました。

そして他の質問。
最近問題になっている湿度の問題です。
室内での発生する湿度のコントロールについて。
様々な研究がなされていますが、私が質問した部分はあまり研究がされておらずとても曖昧なところ。昔からなんとなくで進んでいたみたいです。
「高橋さんがやってみれば。それが上手く出来ればすごく引用される論文になるよ。」とのお言葉。でも施主さんの協力がすごく必要。出来るかな?
先生でも解決できない問題は逆に振られてしまう。(笑)
チャレンジしてみたいな。
当社で建てたお客様。協力していただける方募集します。

日記・想い

健康な住宅とはどのような要因で成り立つのか?

健康に暮らすことが出来る住宅とは?

当社の住宅がとても健康に良い住宅ではないかと、研究対象になっています。

今回は夏の調査。

博士が4人 大学生大学院生が7人です。なぜか女子が多い。
このような調査をご存じの方は博士が4にも集まっての調査とはすごい調査っぽいことがおわかりいただけると思います。

研究内容はあまり公に出来ないので書きません。

温かい住宅が健康と言われてますが、それだけでしょうか?
ただ住宅が温かいだけならたくさん暖房すれば同じでしょうか?

他にいろいろな要因がありますね。

家づくりには一般的に知られていること、知られていないこと。たくさんの要因があります。
様々なことを考え ずっと住むお客様のために、家づくりを本気で考えています。