電話をかける

問合せ

ブログを読む

トップへ戻る

髙橋建築

日記・想い

私たちは仲間とともに切磋琢磨し、高性能住宅を作っています。

仲間と合うと,いつも高いレベルの住宅造りの話。(今はZOOMですが)
断熱技術に限らず、耐震性能や、耐久性能。
デザインや、住み方まで。

そのおかげで、とても高いレベルの知識が身についてきました。

当社には、工務店や設計事務所ばかりではなく、ハウスメーカーやたくさん作っているビルダー、大学の学者さんも見学に訪れるます。もちろん私も仲間の最先端技術を学びに建物を訪問させていただきます。

ある意味、我々の仲間は本当に尖った、最先端の技術集団です。本当に素晴らしい仲間です。
そしてそのやり方などの違いから、少々ではありますが,派閥のようなものも存在はします。
高断熱の取り組みであるならば、パッシブハウスジャパンや新住協等が双璧を担っているのかもしれませんが、やり方考え方の違いから、敵対心を持つような方もいらっしゃるのは確かです。
この断熱材はダメだとか、このやり方は考えが浅いとか非難する人もいるようです。

東京大学の前(まえ)先生がFACEBOOKでそのことについて最先端を走っている工務店に警告してくださいました。

要約すると
実務家の方が自分のやり方を研鑽し、その「特異解」に自信を持ち、堂々と発信することは素晴らしいこと。
あくまで、「○○を重視した場合の特異解」です。すべての与条件を完璧に満たしている一般解などというものがあるのであれば、住宅設計などという職務はとっくに消滅しているはず
最悪の展開は、ピンの人たちが、細かい仕様の違いでセクト争いを繰り返し、共倒れしていく展開。内輪で先鋭化し、個々のグループが独善化し細分化され、暴走して社会から飛び出す。
ピンの人たちがセクト争いに明け暮れて自滅する。
様々な挑戦の芽を叩いて潰して面白がる風潮はだめ
ピンの人たちが小差を乗り越えて連携して流れをつくり、家造りの主流になれるのか。
本当にやりたいことは、自己表現なのか、社会を良くすることなのか。問われている

前先生の言葉を聞いて、本当にそう思いました。
私は、お施主さんが家族仲良く、末永く気持ちよく住んでいただきたいと思っています。
ですから、間取りもデザインもお施主さんの意見を尊重しながらプロといての意見を付け加えながら設計しています。お施主さんの大切なお金を無駄にしないよう、過度な断熱や設備とならないように工夫したり、長期間性能が落ちない仕様、メンテナンスが少なくてすむ様々な取り組みをしています。
たぐいまれな高性能住宅を作りつつも ある意味、前先生のおっしゃる特殊解ではなく最適解となる一般解を求めています。
一般解の一部ですが、そのお施主様にとっての最適解。

良いことは取り入れ、あまり特殊なことはしていません。ここまで高性能住宅を作りながらも、こなれた技術をうまく組み合わせてますし、安全性も確保するよう努力しています。
特殊な設備に頼ると後で大変なことになります。
特殊な方法で作ると、思いがけない失敗が潜んでいて大変な被害が出てしまうかもしれません。
当社のように地元で長く仕事をしている工務店は、逃げ隠れできませんから、今後の自分の足を引っ張るような賭には出ません。出れないのです。

それでも、高橋建築はやり過ぎと思う方もいらっしゃるかもしれません。
それは当社が、20年後のスタンダードな家づくり。20年後の一般解を目指しているからです。
お施主様の負担をできるだけ抑えながらも、たぐいまれなレベルの高性能住宅にしています。
今だけではなく将来を考えると、このレベルが必要と考えてのことです。

自己実現ではなく、社会を良くしていくお手伝いをしたいと考えています。
それを実現するための仕様が今の高橋建築のスタンダードな仕様なのです。

話は戻りますが、私は勉強が好きです。より良くしていくことが大好きです。
ですから 現在はパッシブハウスジャパンの理事という立場に有りながら,新住協でも学ばせていただいていますし、PHIJP、HEAT20の会員でもあります。JBN環境委員会でも運営に携わっています。
「スパイじゃないか」とクラブヴォーヴァンはクビになりました。(笑)
私は,様々な団体がそれぞれの考えがあってかまわないと思ってますし、それぞれの良いところを学び合えば良いと思っています。
パッシブハウスジャパンは代表理事の森みわさんが私と同じような考えをお持ちなので、とても開かれています。
素晴らしい団体です。
断熱の仕方、材質などもこだわりがなく,良い使い方ができれば何でも良いと言うスタンス。
学びたいものが来れば包み隠さず,技術を公開するスタンス。
工務店のライバルとなっている、あの,高断熱住宅メーカー、さらにあのメーカーにも実は協力してたりして。(笑)

我々の仲間と一緒に切磋琢磨しながら、尖った技術を追求し、それを一般解となるよう落とし込んでいく。それを今後も続けていけたらと思っています。
その一般解をふまえながら、お客様の最適解となる家づくりを目指したいと思っています。

日記・想い

最適解の家づくり

最近、情報が多くて惑わされてしまっている人が多いように感じます。

私も建て主さん家族のために「最適解」の家づくりを心がけていますが、うまくいかないことがあります。
一生懸命お手伝いしようと思っても、どこからか得た、中途半端な内容の情報だったり、知識で偏った家づくりの道に迷い込んでしまう人がいるのです。
本当にそれでいいの? 本当にそれが重要なの?
そう思うことがしばしばです。

アドバイスをしても素直に聞き入れてくれる人。全くダメな人がいます。
ダメな場合には無駄な議論をしてお客様との仲を壊すのもいやなので言うとおりにします。
とても納得できないこともあります。そういった場合には、私の熱はそこで冷めてしまいそれ以降ほどほどのヤル気になってしまうこともあります。本当はそれではいけないのでしょうが、そういう建て主さんにはそれ以降もアドバイスしても無駄ですから言うことを聞いていた方が良いと言う感じになってしまうのです。

私の知り合いの方が良い動画を上げてくれたのでシェアします。私が思っていることを言ってくれています。

ただ少し違うのは、私はパッシブハウスレベルの住み心地の良い住宅が、長期にわたって家族の幸せを作ると思っているところです。
性能の悪い家は、長持ちしません。ランニングコストもかかります。メンテナンス費もかかります。住み心地が悪いです。建て替えのタイミングが早く来ます。

家はそう簡単には建て替えられませんから、とても大切なことだと思っています。
最低限パッシブハウスレベルの家を目指した上で、お客様それぞれの「最適解」を見つけた家づくりをして行きたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=5NnvKL0ZACQ

日記・想い

勉強し続けることが大切

我々、建築士は常に勉強が必要です。
学校で勉強し実務で実践を積み重ね一級建築士を取得した後も常に勉強が必要です。

私も一昨日は午前中構造塾のスペシャル会員勉強会。午後はJBNのセミナーで勉強しました。その日は新住協の勉強会もあり、同じ時間でしたのでそちらは録画して後で見ました。

どちらもほとんど知っていることや、当社の方が圧倒的にレベルの高いことをやっているので、普通に考えると勉強する必要も無いと思われるかもしれませんが、他の人が考えていることを聞くのはとても参考になりますし、100話す内の一つでも参考になればと思っています。

技術の進化は早いですし、建築は内容が幅広いです。勉強し続けないと遅れてしまいます。

参加している人は同じ人が多い

日本全国でとても勉強している人は、いろいろなところでよくお会いします。

トップを走っているメンバーは限られていて、見かける人はいつも同じような人ばかり。
これらの勉強会に参加されている人は、レベルの高い人が多いです。

工務店、設計者は何万とありいると思います。これだけ、セミナーや勉強会が行われているのに、どうして同じようなメンバーなのか?とても不思議です。
勉強する機会はいくらでもあるのになぜさんかしないのだろう。

そしてセミナー講師

私が講師に着くこともあります。得意分野はパッシブハウス

昨日はパッシブハウスの計算の勉強会でした。
PHPP(パッシブハウスプランニングパッケージ)というソフトを用いての計算手法の勉強会です。
かなり上級者向けのセミナーなので少人数で開催です。
20名くらいですね。

驚いたのが、ラクジュの本橋さんがいよいよPHPPの勉強会に参加されたこと。
以前も私が主催していた勉強会に良く参加してくださっていましたが、このマニアックなとがった最終段階とも言える勉強会に来てくれたのは本当にすごいと思いました。
勉強家ですね。

いよいよ YOUTUBEにもPHPPネタが登場するのでしょうか?
一般向けの内容ではなくなりそうですね。(笑)

勉強会の始まりの自己紹介ではいつもの【一級建築士で 不動産コンサルタントの ラクジュの本橋です】とおっしゃったので知っている方は爆笑されていました。

この講習会は内容が濃く難しいので参加者もかなりのレベルの高い人ばかり。この画面には映ってい無い、すごい方も参加されていました。

昨日の講義では私の受け持ちだったのですが、なんと私のパソコンが途中でフリーズしてしまい、皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。よりわかりやすくスムーズに進められるように様々なアプリを駆使しようとしたのが間違いの始まり。重くなりすぎてフリーズ。

昨日に続き、今日、明日も続く内容の濃い講習会なので、フォローしていきたいと思います。


日記・想い

良い家をつくるには、きちんと勉強していて家づくりに一生懸命な人にに頼むのが良いと思います。でもそれだけではないですね。
ハウスメーカーの建物は値段の割には、ほどほどの建物ですね。
昨日、住宅展示場に行ってきましたが、営業の人の熱心さには感心させられます。
実際は、熱心なところと言うより、違うところに感心します。自分の会社の家が良い家だと無理矢理信じて、(信じてない人もいそう)お客様に熱心に説明して売る。本当に感心します。あの価格と内容でどうしてそこまで熱心にお客さんを説得できるのか?

お客さんもあれだけ熱心に丁寧に勧められて、とても腰が低くて感じが良くて。
気持ちの優しい人ならきっと説得されてしまいますね。
あまり人を疑わない良い人ならなおさらです。

一方、当社に来るお客さんは、調べて調べて疑って来る人がほとんどです。
価格も安いですから、値段が安い方が良いと値段ばかりの人もいます。
そして私の話を聞いて私を信じてくれて任せてくれる人と、最後まで疑っている人がいます。
その人の正確もあるのでしょうが、あまり疑われているのも正直気分が良いものではないですね。
「やりたいように他の工務店で作れば」と言ってやりたくなることもあります。
そういう人の家は、こちらも途中から力が入らなくなっていきます。
文句言われないレベルにつくればいいや。という考えになっていきます。

打合せも大変です。
お客さんが何が重要で何を考えているか全く解らないため、こうしたらよくなるという提案ができないのです。
本当に何を考えているのか解らなくなるのです。
何がしたいのか解らなくなるのです。
ですから打合せしながら「お客さんがこうしたい。」といえば、「ああそうですか。直しました。これでいいですか?」という対応のみになっていきます。
建築学科を卒業し、30年以上も毎日住宅のことしか考えてこなかった私の知識なんて全く参考にしてくれません。ネットで得たお客さんの知識の方が価値あると思っているのだからどうしようもありません。

そういう流れでできた設計でつくる家は魅力も無くつくるのも、力が入りません。
もちろん性能は高橋建築レベルで、トップクラス。
仕事の内容も手抜きはせずしっかり作ります。
それでも他の工務店なんかよりはずっとい家という自信はありますけど。

そういう工務店や設計者の苦悩を書いてくれているブログを見つけました。
この方も一生懸命頑張っている方です。良い家をつくっています。
ご覧になってみてください。

https://www.asunaro-studio.com/column/2021/01116637.html?fbclid=IwAR0m_gzBdRqzE-uU2hbAix7yOXmdmNNFCpywgZ0op4U1N9hulFJ8hjyUlkY

日記・想い

パッシブハウスジャパンでは、省エネな住宅を増やすために,省エネ建築診断士と言う資格制度を作り,技術者を育成しています。

以前は各地で開催していましたが,コロナの影響もあり現在はオンラインセミナーです。

今回も日本全国から多くの方に参加いただいています。

現在は東海地区のエリアリーダーの鎌倉さんのデザインPHの説明です。

こと後、私のセッションになります。

私のセッションは、実務に近いパッチ部ハウスレベルの建物の実現の仕方。
プレゼンも不慣れですがの準備もで来ているので頑張りたいと思います。

日記・想い

熊本で工務店をされている友人のYOUTUBEです。

とても分かりやすいないようです。是非ご覧ください。

慶応大学の伊香賀先生のインタビューです。

当社でもこの研究のお手伝いをしたことがあります。

日記・想い

皆さん 工事のお待たせをしてしまい申し訳ございません。

現在のご予約いただいた着工待ち状況ですがおよそ2年となっております。

お待たせしてしまいまして大変申し訳ございません。

多くの皆様にご指示をいただき大変感謝しております。

宣伝をひかえ着工待ちを減らす努力をしておりましたが、意に反して逆に増えてきてしまいました。

宣伝費が全くかからない状況で経営できておりますので、その分の金額は安く家づくりをする為の資金とさせていただきす。

本当にお待たせして申し訳ございません。

日記・想い

精度が高い住宅の燃費計算ソフトとして有名な「建もの燃費ナビ」がいよいよフルモデルチェンジでリリースされる。

現在最終調整中です。私もテスターとして開発のお手伝い?(文句を言っているだけ(笑))をしています。

かなりの完成度です。

画像は旧バージョンのもの

このソフトのすごさは、3次元CADとPHPPの連動です。

間取りを書きやすく、それをすぐに立体で3次元表示できる3次元CADの「A’s」

エネルギー計算は世界でパッシブハウスの認定に使われている精度の高いプログラム「PHPP」

この二つのソフトがドッキングしています。

まもなくリリースされます。お楽しみに。
頑張れば一般の人でも買う人がいるかも。

https://www.cpu-net.co.jp/product/t-nenpi/

日記・想い

セミナーも今やオンライン!
皆さんもZOOM等活用されてますよね。

パッシブハウスジャパンの関東支部のセミナーも50名以上参加してくれました。
youtubeで有名なラクジュの本橋さんも参加されてますね。勉強家ですね。


発表。たてもの燃費ナビがフルバージョンアップ

パッシブハウスを計算するのはPHPPというソフトです。歴史が長く理論だけでは無く実際の建物のデーターなどからブラッシュアップされ続けてきました。
とても精度の高いソフトです。ほかのシミュレーションソフトより精度が高いのですが、入力が細かく面倒です。

それを簡略化するのが建物燃費ナビ
入力が簡略化されていたり3次元cadで入力されたデーターから自動でたくさんのデーターがPHPPに転送されます。

とても便利なソフトです。

このソフトがもうすぐフルモデルチェンジです。

さらに使いやすくなるそうです。
とても楽しみですね。

断熱・気密,日記・想い

SDGsの第一人者である 慶応大学の蟹江先生のコラムのご紹介です。

SDGsについては皆さんご存じの方が多いと思います。
様々な目標を持って持続可能な社会を作っていこうという取り組みですね。

その研究の中心人物である蟹江先生の家が、SDGsの観点からつくられました。

設計者は 川島範久先生

イケメンですね。当時は東工大の先生。イケメンですね。当時は東工大の先生。今は明治大学の先生のようです。
この先生から依頼を受け当社でお手伝いをいたしました。

朝日新聞のホームページから引用


https://miraimedia.asahi.com/kanie_06/?fbclid=IwAR01WMUUVjlKaYY2H3GgXu_byU3otVHHgYmh3rF5aGCbSGPtaorIyhbNO4U
当社が 断熱施工アドバイスをしています。

現場での施工指導の様子 現場には納戸も足を運び施工指導 施工チェック。

朝日新聞から引用

気密測定の様子です。緊張する一瞬です。
大工さんの頑張りもありC=0.1。

写真も一番大きく写ってます。体が大きいだけ?
下の方に名前もありますね。
工事も当社職人が指導をしながら行いました。

近年はこのような指導を依頼されるケースも増えてきました。
日本の家が良くなるように、今後もこのようなお手伝いができればと思っています。