電話をかける

問合せ

ブログを読む

トップへ戻る

髙橋建築

断熱・気密

HEAT20ってご存じですか?

国の基準よりレベルの高い2020年を見据えた住宅を作ろうという委員会です。

G1グレードとG2グレードがあります。

最新の国の基準

4地域が大滝両神 5地域がその他です。

0.75W/(㎡・k) 0.87W/(㎡・k)です

これは 中と外の温度差が1℃の時 1㎡の壁や屋根からにげる熱(W)を表していますから

少ないほど断熱性が良いと言うことを示しています。

 

家の屋根・壁・床・窓の平均的な断熱性能を表しています。

建築の言葉で 「外皮性能」と言います。

この国の基準もまだ義務ではなくこの基準で建てられない建物もたくさんあります。

ですから、この基準で建てている住宅会社は、「高断熱」「暖かい家」を作っていると言っているわけです。

ですがハウスメーカーが言っているこの基準の「暖かい家」を建てても

本当に暖かい家になるかというとそうでもありません。

この基準のもと自体はなんと平成11年の基準とほぼ変わらないのです。

そのときの基準の方が気密性能も言われていましたから良いくらいかもしれません。

 

HEAT20の話に戻します。

この委員会ではあまりにも国の基準が低いため もう少しよい住宅を作っていこうという団体です。

G1G2と目指すべき性能を掲げています。

G1グレードは私たちの地域の場合 夜中の0時まで20℃に暖房していて暖房をとめたときに

6時頃再びエアコンを付けるまでに10℃以下にならないという基準です。

 

大滝両神で0.46W/(㎡・k)そのほかの秩父地域で0.48W/(㎡・k)です。

5地域で国の基準が0.87でしたからの半分近いですね。

G2グレードはそれよりもさらにハイレベルで 13℃以下に下がらないという条件です。

0.34W/(㎡・k)ですから相当性能が良いですね。

 

当社の住宅はというと 北海道あたりのG2基準以下としてあります。

「どうしてそこまで?」と思われるかもしれませんが理由は2つ

まず第一に パッシブハウス基準で作るとそうなると言うことです。

パッシブハウス基準は簡単に言うと40坪くらいの住宅が6畳ようのエアコン0.5台分くらいで

どんなときもお部屋が20℃維持できる性能です。

当社は全棟パッシブハウスクラスの家を目指していますから、だいたい0.28W/(㎡・k)切るその様な性能になります。

 

第二に 秩父の朝の冷え込みが半端なく北海道に近いと言うことです。

今年もとても寒く当社の温度計を見ると連日マイナス10℃以下が続いていました。

国で定める1,2地域に近い値です。幸い秩父は日中は暖かくなりますが、

朝の冷え込み時に室温が下がるのは良くありません。

 

今後は暖かい家というと HEAT20の G1基準 G2基準クリアーしているということが

当たり前になっていくと思います。

断熱・気密,耐震・構造

皆さん。耐震性が第一とお考えになっているかたがおおいですね。

住宅メーカーもそう言っているところがたくさんあります。

 

本当にそうでしょうか?

耐震性は命を守るものだから第一

断熱性は経済的なものだから第二

命が優先でしょ。

そんな風に説明されるらしいです。

 

地震が起きて電源、燃料の供給が止まったら、普通の家では寒くて過ごせません。

体調を悪くして染んでしまう人もいるかもしれません。耐震性が良いだけではダメですね。

それでは地震時ではなく普通の時はどうでしょう。

寒い家ではヒートショックなどで命を落とす人が交通事故死者の何倍もいますし、

脳梗塞などで普通の生活が遅れない。

結露によるカビの大量発生などで健康を害する人もいます。

寒いおうちは普段でも死ぬこともありますし健康を害するリスクもとてもあります。

 

ですから、耐震第一、断熱第二なんて言っていること事態間違っています。

そこに順番はありません。

どちらもとても大切です。

 

家は人を守るものです。

安全性が重要なのです。

耐震性はもとより断熱性も欠かせない安全の大きな要素です。

耐震、断熱はほぼ建築時に性能が決まります。そこでてを抜いたらいけません。

設備やデザインより優先すべきだと思っています。

もちろん、それらの性能を長期に渡って担保するには、

使用する部材や工法など耐久性が必要であることは言うまでもありません。

断熱・気密

当社の新しい家に住むと それまで住んでいたアパートなどよりもとても暖かく皆さん喜んでくれます。

最初の冬には皆さんから「暖かくて気持ち良い」とたくさん言っていただき本当にうれしく思います。

現在、当社で建てた方、これから建てる方など30軒以上の家に温度計を置かせてもらいモニターしています。

見ていると皆さんいろいろな住み方をしているのが解ります

見ていてとても楽しいです。

新築して最初の年の住み方も様々です。

それまでの家に比べて 新しい家では暖房しなくても暖かいので割と低い温度で住んでいる人もいます。

逆に住んでいた家が寒いお家だったのでがんがんにファンヒーターを付けることになれていて

新しい家でも温風がないと暖かいと感じず高い温度で住んでいる人もいます。

 

人間の温度の感じ方は 空気の温度と壁や天井などの放射温度 足などが床に付いている接触面の温度を感じます。

新しいお家はきちんと断熱されていますので

どんなに外が寒くても床や壁、天井の温度は室内の空気の温度とそれほど変わりません。

ですから空気をそれほど暖めなくても暖かいと感じられます。

そのことに気がつかないで空気が暖かくないとだめだと高い温度の方がいるのです。

 

暖かいと感じるのは もちろん個人差もあります。 一般的には 18℃~22℃といわれています。

アパートなどの壁などが寒い家だと高い温度にする必要がありそうですが、

高断熱の家では快適な温度は20℃近辺のようです。

 

人間は生きていくのに熱を出していますからその熱を放出する必要がありますね。

冬はお家の中でもトレーナーくらいの着衣量はあると思いますのでそれを考慮しての温度です。

半袖半ズボンなら25度くらいかもしれませんが、省エネではないですね。

ジャンバーを着て温度を下げろとは思いませんが、軽装で活動的な着衣量くらいは良いと思います。

 

夏も27度くらいが最適と言われていますね。

これも薄着であまり暑くない温度として言われている温度ですね。

パッシブハウスでは25度です。日本人の多くの方は寒いと感じるみたいですね。

省エネ性を考えればあまり下げたくないですね。

 

ここで 慣れの問題に入ります。

最初の冬は18度くらいで暖かいと感じてくれていた人が 翌年は20度 次は21度 22度と上がっていく人もいます。

夏もそうです。 27度で涼しいと喜んでくれていた人が,26度 25度とどんどん涼しくなっていきます。

慣れって恐ろしいですね。 たまにはちょっと寒いなと感じる ちょっと暑いと感じる。

そのくらいにしておくと良いようです。

当社の家は簡単に冷暖房が効きますので どんどん暖めたり冷やしたりしてしまいますね。

それでは 体が慣れてしまうのです。鈍感になっていきます。

甘い物ばかり食べているとだんだん甘みに鈍感になり「ほんのり甘い」そんな味覚が失われていくのと同じです。

 

夏場など慣れは本当に実感します。

少しの風や 放射温度の低い木陰などで とても涼しく感じていたのが

エアコンがんがんでないと涼しく感じなくなったりしますね。

極端に冷やしたお店などがとても快適に感じます。

鈍感になってきているのですね。

 

人間は 自分で調整をする能力を持っています。汗をかいたり 震えたり。

服を着たり脱いだり。放射温度の低い涼しい場所を探したり。

そんな能力も大事にしたいですね。

 

高断熱の家を否定しているのではありません。

むしろ肯定しているのです。

暖房や冷房にあまり頼らなくても そういったことが体験できるだけの性能を持った家なのです。

ちょっとの暖房で放射温度の快適性を感じられる。冬でも少しだけ涼しい気持ち良い空間。

夏は家の中で涼しい場所を見つける。 灼け込まないお家だから暑く感じない。

扇風機だけで気持ちいい。そんな空間があります。

 

普通の家では がんがんの暖房が必要だとしても

当社の家なら住み方の工夫でちょっとのエネルギーで快適さを感じられます。

 

無理に 高い温度 低い温度にしなくても 自分自身で調整しながら 住みこなすのが

エネルギー的にも 体にも良いようですね。

 

皆さんいろいろ工夫して住んでみてください。

当社の家なら健康を害するほど寒い温度にはなりにくいはずですから。

お知らせ,断熱・気密

ここ数年の当社のお客様はトリプルガラスが多くなってきてますね。

トリプルガラスは暖かくてとても良いのですがご注意いただきたい点があります。

以前にもブログに書いたので読んでいただいている方はご存じだと思います。

とても断熱性能が良いために起こってしまう現象です。

熱割れです。

 

たとえば、ガラスに座布団を立てかける。

どうなるかというと 座布団の立てかけている面のガラスはとても暑くなります。

座布団のない範囲は光の熱は通過しガラス面は室温と同じになります。外面は外気温と同じです。

座布団に近いところと座布団のところで相当すごい温度差ができそうですよね。

そうすると温度によって物は長さが変わりますから暑い部分は膨張し寒い部分は短くなります。

そこにひづみが生じて割れるのです。

 

引き違いの窓が中途半端に開いていてガラス3枚の部分と重なりの6枚の部分ができて

割れたという話も聞いたことがあります。当社のお客様ではありませんが。

座布団事件は今日で2度目です。

YKKさんの保証範囲には入ってないとのことです。

皆さん気をつけてくださいね。