電話をかける

問合せ

ブログを読む

トップへ戻る

髙橋建築

お知らせ,パッシブハウス,見学会・相談会・イベント情報

チラシの裏面です。

今回は少し説明を付け加えた細かい字のチラシにして見ました。

興味があり 家づくりに一生懸命な人だけ読んでもらえれば良いと思って。(笑)

ハウスメーカーが良い家を造っていると先入観がある人はそもそも読まないだろうし

工務店はだめだと思っていて その様な先入観がある人の考えを無理に変える必要も無いし。

本当は 進んでいる工務店の方がハウスメーカーよりとてもレベルの高い建物を作っているというのがにわかに信じられない人もいるでしょうから。(笑)

その様な人は「どうぞ高いお金をハウスメーカに払ってください。」そんな感じです。

あれだけの人を雇い 住宅展示場一軒に毎月数百万円のお金をかけ テレビなどを使いたくさんの広告を打ち 実際に家を造るための人では無い人が山ほどいて

安く良い家が作れるはず無いですね。

建物もどうしてあのレベルになるかというと 良い建物を作る気が無いからです。

売れる建物しか作れないのです。大手ハウスメーカーの研究所の人が当社に視察に来てぼやいていました。

確かにその人たちはとても優秀です。基礎研究もしっかりできています。

でも 実際に作る建物にその技術は落とし込めないのです。

「万人に売れないから」そう言っていました。

技術者研究者の皆さんは良い家を造りたいそうです。でもそれが会社の都合できないのです。

ある大手メーカーの技術研究の人が当社の視察の帰り際にこう言ってました。「髙橋さんはいいですね。やりたいことができて。私も髙橋さんに作ってもらいたいです。」

このように、大手だから良いという神話は住宅業界には全く当てはまらないのです。

 

パッシブハウス,日記・想い

先日 行われたパッシブハウスジャパンの記念大会で

高橋建築の取り組みを発表してくれと言われ 発表しました。

全棟 パッシブハウスレベルの建築にしているという先進的な取り組みが評価され

どうしてそこまでできるのかという疑問にお答えする感じでした。

当社の場合は 待ってでも当社で建てたいというありがたいお客さまの存在で成り立っています。

だいたい2年待ちです。

そのお客さまが当社のことを信頼してくださり、

当社が考えた様々な内容の実践につきあってくださっています。

まさに1棟1棟が最先端の実物実験のようになっていて当社の技術を支えていただいています。

ハウスメーカーのように考え企画して実物を作って実験してと大変な手間暇をかけているのにたいして

当社はその都度どんどん新しい取り組みを実践して改良していくというスピードが全く違います。

それをお客さまに支えていただき その集大成が次のお客さまに生かされたり

大手メーカーの技術開発のお手伝いや特許取得へと役立っているのです。

発表では時間配分がうまくいかず3分の2ぐらいしか話せませんでした。

その後の質問コーナーで森さん松尾さんにフォローいただき まあまあな内容は話せました。

本当に当社のお客さま一人一人のおかげです。

現在は断熱、気密、冷暖房が行き着くところまで言った感じなので

さらなる快適さ、IOTに向けて試行錯誤中です。

当社の「快適エコラボ」の皆さんこれから建築する皆さんよろしくお願いします。