電話をかける

問合せ

ブログを読む

トップへ戻る

髙橋建築

設備・空調

快適な室内空間を作るために 住宅でも全館空調が行われるようになってきました。

その一例のシステムとして YUCACO というシステムをご紹介いたします。

このシステムの仕組みを開発された坂本先生に直接お聞きする機会に恵まれました。

エアコン室に5.6kWのエアコンです。お家は約40坪 UA=0.4位 暖かい姫路市なので この断熱なら 暖房はオーバースペック
冷房負荷で決まっているものと思われます。

このW=1820 D500 H1000位の 箱の中で 冬は26度 夏は22度運転です。

この下に各部屋に送風するためのチャンバー室があります。

そこに 弱運転で100m3の送風ファンが14台あります。 DCモーターの5Wのファンです。 半分はダクトで二階の各居室に送風しています。

下の半分の送風ファンは一階の床下にまとめて送風しています。

このファンが欲しいです。

1Fの各居室の床のガラリからキッチンやリビングなどに エアコンの風を出します。

二階の居室には役100m3の空気が送られてきていますから 入り口のドアを閉めていると 空気の出口が足りません。
出るところを作らなくてはなりません。

各部屋からダクトで廊下に送ります。

この仕組みならエアコンで除湿が促進され さらさらになった空気が各部屋に送られ気持ちよさそうですね。

エアコンは一台で済むわけですから、これからの設備コストは安く済みます。

ランニングの電気代は エアコンが少し大きいので あまり負荷のかからない時間帯や 季節には少し多めにかかると思います。

小さなエアコンを効率よく動かした方が効率が良いですね。でもピークの負荷の時のことを考えるとこの大きさが必要です。

猛暑の時や大勢のお友達などが訪れ内部発熱が急激に増えたときなどですね。お子様付けの家族が2組来て焼き肉パーディ子供が大騒ぎこんなありそうなシュチュエーション時に負荷が間に合いません(笑)

全館空調を一台のエアコンで行おうとするとどうしてもこの問題に行き着きます。 負荷が小さいときは小さなエアコンを動かし負荷が大きくなったときにはさらに大きめなエアコンで対処するというような方法の方がランニングコストが下がります。

エアコンが壊れたときも困ります。壊れるのはだいたい使い始めかすごくたくさん使っているときです。そのときは他の家庭でも同じ状況ですから修理が多発します。メーカーも修理対応で大忙しとなりなかなか来てくれません。

今年の夏の猛暑時には、修理がなかなか来ないでエアコンが使えずお年寄りが亡くなる事件が起きました。修理に数週間かかることも有ります。

その様なことを考えると 一台だけで冷房するのはとてもリスクがあります。バックアップ用にどこかにエアコンを付けておくべきですね。それが効果的に負荷が急激にあがったときのための補助エアコンとして機能すれば一石二鳥です。当社ではこのようなことも考えエアコンを二台で運転させるわけです。

このシステムはダクトもたくさん使います。ダクトの設備費、清掃性、点検性など考えるとちょっと面倒です。

住宅ですからもう少しシンプルにしても良いのでは無いかと思いました。

換気システムは パナソニックの全熱交換換気扇

廊下に集中してSA(給気)してエアコンに取り込み各部屋に送風廊下に戻りトイレなどのダーティーゾーンからRA(排気)です。
疑問はエアコンが動かないときにチャンバー室のファンをとめると居室の空気が動かないこと。
エアコン稼働時でも廊下→居室→廊下→トイレと廊下で混じること SAの位置をうまく取ることでこれはそれほど問題にならないかもしれません。

工事費は100万円ちょっとかかるとのことですが この手のシステムだとおとても安く とてもうまくできています。

同じようなシステムでZ空調というのがありますがこのシステムのほうが安くよりいいかなと思います。

坂本先生と居酒屋で焼酎です。(笑)当社のシステムの話も聞いていただきました。

 

建築費・光熱費,設備・空調

太陽光発電固定買い取り制度 通称「FIT」

10kW以下の場合10年間 決められた金額で 太陽光発電で余った電気を買い取ってくれる制度です。

今から9年前に始まりました。

それ以前はどうなっていたかというと 各電力会社が 普段の電気料金と同じくらいの金額で買い取ってくれたので 25円/kWh位だったと思います。
東電の場合 オール電化契約などしていたお宅では昼間の電気料金で買い取ってもらっていましたから 30数円/kWhでした。

FITが始まったときには 48円/kWhでしたからとても良い金額で買い取って頂いていたので5年くらいで元を取れる場合もありました。それが40円前後になり 30円前後になり 現在は26円 来年からは24円/kWhとなります。
ずいぶん安くなってきました。

それでも10年は同じ値段で買い取ってもらえるのですから 安く太陽光発電システムを設置すれば まだまだ10年以内に元が取れます。
皆さん安く太陽光発電を設置してくださいね。

今回の アフターFITとは10年たった後の話です。
制度が始まって9年ですから 来年は10年となり早い人は固定買取は終了です。

今後は高い値段で買ってもらえなくなってしまいます。
10円以下になるのではないかという噂です。
来年 この期間が切れる人たちは48円/kWhで買ってもらっている人達ですからダメージは大きいですね。

今後は 新たに売り先と契約する必要があるようです。
基本的には 火力発電などのほかの発電方法で作られる電気の金額が10円以下なので10円以下ということになりそうだということです。
太陽光発電は自然エネルギーですから 自然エネルギーを活用しているとPRしている企業などが高く買ってくれる場合もありそうですので慎重に見極め契約したいですね。

日中発電される電気を売らないで自分で使うことも考えられます。普通の電気代が25円前後ですから25円の電気を買わずに済むということになれば25円で売るのと同じ価値があるということになるのでとてもお得です。

しかしその場合は 電気をためる設備が必要になりますね。
蓄電池です。

以前よりは安くなってきましたがまだまだ効果です。
当社でも取り扱っていますが 現在 10kWhで150万円位します。
元が取れるかといううと結構難しいと思います。

でも 非常時に役に立ちますので それを考えると導入しても損ではない気がしますね。
災害がないことが一番ですが・・・・
電気があれば、お湯も沸かせますしIHで料理も作れます。携帯も充電できます。

ドイツなどでは蓄電池をうまく活用し世の中で電気が足りない時間帯に高く売ることで儲けている会社などもあります。そのような会社と契約するといくら使っても電気代が定額なんてサービスもあるようです。
家庭のインターネット回線など定額ですので 電気も定額という時代が来るのかもしれません。

資源エネルギー庁からアフターFITのことが報じられていますのでのぞいてみてください。

http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/solar-2019after/index.html

このホームページにある通りエコキュートを昼間動かすのもありですね。
特に寒くてエコキュートの効率の落ちる冬場などは有効ですね。

当社のお客様も10年以上の方がたくさんいらっしゃいますので 有利な方法をご紹介できればと思います。
今後も情報を集めたいと思います。

 

設備・空調

今年の夏はとても暑いですね。日中暑いばかりでは無く、とても寝苦しい夜が続きます。
窓開けして風をうまく取り入れても全く涼しくありません。
そういうときには我慢せずエアコンを使いましょう。

エアコンを使うといってもいろいろ考えさせられます。

まず,エアコンの台数。
暖房時に使う石油ファンヒーターなどはお求めやすいですが、エアコンは設置費まで含めると数万円。10万円を超えることもあります。
効率の良い機種などは10万円以上しますね。14畳用などで一番良い機種は低下が46万円とかしますから驚きです。
リビングに1台、1階の和室に1台 寝室に1台 子供室が二つあると2台
普通は各部屋に1台づつ付けますから合計5台におなってしまうこともあります。
エアコンは機械ですから寿命が平均10年とするとなんと2年に1度は高額な出費となってしまいます。
何とか数を減らしたいですね。

効率の問題
当たり前ですが安い機種は効率があまり高くありません。でも効率の良い機種を数多く付けることは経済的にも大変です。
高断熱の住宅だと小さな機種でも十分冷暖房が効きますから大きな機種を買う必要がありません。経済的です。その分、効率の良い機種にしてみたら良いと思います。当社のパッシブハウスクラスの家ですと40坪くらいの家でしたら6畳用のエアコン1台でお家全体を暖房することも可能です。

除湿の問題
建物の性能が高くなると夏の暑い日でもエアコンが強く動かなくても温度を下げることができます。ですがそこで問題が生じます。
エアコンが強く動かないので除湿が促進されないのです。温度が低くても湿度が高いというちょっと快適では無い空気ができてしまいます。
効率よく除湿をさせる工夫が必要です。

見え方
最近は壁掛け型の普通のエアコンでは無く 天井に埋め込んだり 天井裏に隠して各部屋にダクトで空気を送るタイプのエアコンもあります。
隠すタイプは見た目がとても綺麗ですが、値段は高いです。やはり一般的にたくさん売れる壁に掛けるタイプのエアコンが安いですし,競争も激しいので効率もとても良いです。

付ける場所
エアコンの風が直接当たる方が気持ち良いという方もいますが一般的には直接風が当たらない方が快適です。高断熱の住宅ですと熱野に我が少ないですから小さなエアコンがどこかに付いていれば良く、風が遠くまで飛ぶなどの配慮はあまり関係ありません。見た目良く付けやすく,メンテナンスしやすいところに付ければ良いですね。

いろいろなことを考えながら エアコンの使い方を工夫しています。

最近の事例をご紹介します。
当社では最近、屋根裏にエアコンを付けています。
取付方は普通に付けているだけです。
天井裏を冷やして天井の一番先から涼しい空気をカーテンのようにおとします。

青いところが冷たいところです。
とても快適な空間となります。
天井面も青ですね。
夜寝るときなどエアコンかけて空気を冷たくしても普通は天井が暑くてなんか寝苦しい感じがすることは無いですか?
この方法なら天井が涼しいのでとても気持ち良いです。
天井面が冷輻射面となっています。

さらに小屋裏の小さな空間でエアコンが動くため除湿もキチンとされます
完成見学会の測定では外気温が35度位にもかかわらず1階2階とも26~27度で45%~50%ととても快適な温湿度となっていました。
本当に快適で 100名以上のお客さまが皆さん驚いておりました。

冷暖房器具のメーカーさんや設計事務所さんなども大勢来て下り この変わった仕組みを見て本当に驚いておりました。

実際にはとてもローテクなのですがなるほどというアイディアです。ローテクだからこそ将来のメンテナンスでも安心ですね。

小屋裏でリモコン効くのかとご心配の方もいらっしゃるかもしれません。安心ください。WIFI使ってHEMSで自動運転です。(笑)
制御の一例です

建築費・光熱費,設備・空調

パッシブハウスレベルの住まいの夏をご心配の方は多いですね。

実際にはどうなのでしょう?

今回の現場見学会の住宅は小屋裏エアコンで家全体を涼しくする仕組みです。

高断熱のの家にエアコンを付ければもちろんエアコンの効きはいいのですぐ涼しくなります。

ですが湿度はなかなか取れていきません。断熱性が高いのでエアコンがフルパワーで動くことが少なくて除湿がうまく働かないのです。

その弱点を克服すべく当社オリジナルの 小屋裏エアコンの方法を考えました。

その方法を使うと 外気温が37度を越えた今日も室内が27度で湿度50%位のとても気持ち良い空気が建物全体に行き渡ります。

家の隅々まで快適空間です。

特別な機器は使っていません。ふつうの壁掛けエアコンと小さめの換気扇 それとHEMSです。

HEMSで条件を設定し自動で制御しています。

煩わしい運転のノウハウもいりません。

パナソニックさんの協力を得ていろいろお手伝いいただいてます。

小屋裏エアコンを数年試してきておりましたが ここ数年でかなりレベルが上がってきました。

今日、業者さん向けに公開しましたが、この仕組みにはとても感心していました。

実はここにかけないスペシャルなノウハウがあるのですけどね。

特許取得に絡む最先端のノウハウなのでブログには書きません。(笑)

ここまででご勘弁を。

 

設備・空調

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000017139.html

スマートロックが進化しています。

スマホで鍵の開け閉めができます。時間がたつと自動でロック

皆さんにお伝えする前に私も実験で使っておりました。

このQRIOはソニーの技術を使って作られたもので ソニーストアでも買えます。

これがとても便利。

スマホをタッチするだけで鍵を開けたり閉めたりできます。

鍵はシェアすることもできて 一時的に使える鍵なども作れます。

スマホのGPS機能を連動させると 家に近づいていきドアの前に立つと ガシャッと鍵が開くのです。(笑)

とても便利ですね。

出かけるときにももちろん 鍵が自動で閉まります。

安全性も高いです。

電池 切れが心配な方もいるでしょう。帰ったときに万が一電池切れで入れなかったら?

それもきちんと設計されたいます。A,Bと電池入れがあってAが無くなると自動的にBに切り替わり 電池を入れ替えるまでAが無くなったと通知があります。

他の電気錠も試してみましたが この電気錠が一番完成度が高い気がします。

ちょっと残念なのがこれからのIOTの日本の標準にな蝋であろう規格 エコーネットライトに対応していないこと

まだまださ気になりそうですが対応して欲しいですね。

対応すれば 玄関のドアが開いたら電気が付いてエアコンが付いて 音楽が流れる。

みたいな使い方ができそうです。

 

新築でもリフォームでも 簡単にとりつきますので皆さん試してみてはいかがでしょうか?

取付のこつはしっかり貼ること

貼ったときに万力みたいなもので挟んでおくといいですよ。

https://www.monotaro.com/g/00248485/

ワンタッチパワークランプ バクマ工業

このようなものです。ホームセンターで普通に売ってます。

秩父にお住まいの当社で新築住宅を建てたお客さまでしたら取付のお手伝いしますよ。

ご相談くださいね。

建築費・光熱費,設備・空調

スマートハウスの中核となるHEMS能美の親

一色先生のレクチャーを受けました。

スマートハウスは HEMSがインターネットとつながり

中心となって様々な機器をコントロールするのが基本です。

 

以前はパナソニックなど大手が自分のところしかつながらないような機械を作り制御していましたが

一色先生のご尽力により プロトコルが決められ

どのメーカーの機器でも同じ信号で制御できるようになりました。

この同じ規格で動くことが確かめられた機器をAIF認証の機器といいだんだん増えてきています。

 

NECのHEMSでダイキンのエアコンが制御できコロナのエコキュートでお湯が沸かせたりします。

本当にありがたい技術です。

 

今までは パナソニックがHEMSの絶対的地位を気づいていましたから

ぱなのHEMSを使ったら最後パナのエアコン、パナのエコキュートでないと

制御できないというとんでもないことでした。

汚い囲い込みですね。

 

今後はどのメーカーの物でも選べるようになります。

自由に選べますので競争の原理が働きますね。

パナソニックの10万円もする分電盤を買わなくてもすむようになる日も近いです。

 

スマートハウスは 「住まう人の家」

そこに住む人が幸せになる技術でメーカーのための技術ではない。

一色先生の言葉です。

我々工務店も そこに住む人が幸せになるような技術の取り入れ方をしていきたいと思います。