電話をかける

問合せ

ブログを読む

トップへ戻る

髙橋建築

お知らせ

LCCMの計算手法などを作っている東大の清家先生の話を聞く機会をえました。LCCMの計算は厳密にやろうとするととても膨大な資料やデーターが必要になりますし、曖昧さはそれでも残るので、あまり細かく検証する必要は無駄だということを理解しました。

個別の差を細かく見るというより公平な指標でたくさんの建物を簡単に評価できるようにして、皆が良いということを目指していければ良いというツールだそうです。簡単に公平にバランス良く評価することを考えて作られてます。

CASBEEのツールを使いLCCO2を算出します。

赤いLINEが普通の住宅です。建築時にCO2を沢山だし日々の生活でもCO2を出すのでグラフは右肩上がりです。途中グラフがグッと上がるのは改修で発生するCO2ですね。

一方、みどりのラインはLCCM住宅です。建築時は普通の住宅よりCO2を排出しますが太陽光発電の効果で生活で発生するCO2はキャンセルされ増えていきません。むしろグラフは右肩下がりで、それ以上のCO2を削減しています。時々、改修によるCO2の増加はありますが、それ以上に削減するので、最後は建設時に排出されたCO2分も無くしてしまいます。これがLCCM住宅です。

LCCM住宅のポイントを箇条書きにしてみますね。

建設時にCO2を排出しない建材で作る。

暖冷房など生活エネルギーが少なくてすむ省エネな住宅を作る。

改修が少なくてすむ長持ちする建材でしっかり作る。

メンテナンスなどしやすく、建て替えまでの期間が長くなるようにする。

太陽光発電をできるだけ多くのせる。

このようなことが重要です。

今後はLCCM住宅が当たり前のように普及してくると思います。

私の仲間の工務店のエコワークスの小山さんは、今年度はLCCM住宅の比率を50%まで持っていくそうです。

素晴らしいですね。

子供たちのため将来の地球環境を守るため。皆さんもぜひLCCM住宅にしていただけたらと思います。

よろしくお願いします

お知らせ

 

四ッ谷市民ホールです。とても大きな会場です。
パネラーの一人としての登壇ですが多くの人がいらしてくれたのでちょっと緊張してしまいました。

2時間くらいのパネルディスカッションです。
コーディネーターは南雄三先生。(笑)
もちろん標的にされました。(笑)

言わなくていいことまで言わされて。南先生は引き出すのが上手ですね。

真剣に話してますね。(笑)
断熱性能においてプロ中のプロが日本全国から集まるこの会場。
何とか乗り切りました。

日本でも当社レベルの性能を出しているところがまだまだ少ないので、このようなところに呼んでいただいていますが、早く日本中の工務店さんが当社レベルになれば良いと思います。
当社が作る住宅は 本当に異次元の快適性なのです。
断熱競争も盛んですから2030年くらいには皆このレベルになるのかもしれませんね。

どこの住宅会社も「暖かい家ですよ」と言っていますが、残念なことにまだまだですね。
お客さんは、比較がしにくいので解らないかもしれませんけど。
見分けるのにはお客さんが勉強するしかありません。
最低G2グレードにはしてもらってください。秩父ならUA=0.34W/㎡K以下
長期優良住宅の認定は必須ですよ。
BELSも取得してくださいね。もちろん5つ星
耐震等級はもちろん3
気密測定も必須C=0.5以下

今の時代 どれがかけても怪しいです。(笑)

お知らせ,メディア掲載・受賞,断熱・気密

HEAT20とは、日本で最先端を行く断熱基準を提示している団体です。
坂本先生や鈴木先生 岩前先生 松岡先生 砂川さんなど 日本の基準作りに携わっている方たちが作っているすばらしい団体です。

国の基準ではとても甘すぎるので、独自に基準を定めています。
国の基準の1.5倍くらいの断熱性能のG1グレード
秩父地域では2倍以上の断熱了となるG2グレードとグレードを提示しています。
パッシブハウスにはまだまだ及びませんけど。日本の基準ではずば抜けている基準です。

その団体で勉強会と表彰式が行われました。

図らずも当社が優秀工務店の一つとして表彰されました。
日本で5社です。

いろいろなところから写真を撮られたので私の目線が違いますね(笑)

立派な盾も頂きました。

当社の様な形態の工務店としてはとても快挙です。
実力では大手に全く負けていないことを現しています。
というか 大手ハウスメーカー以上の圧倒的な性能で有りながら安く作っています。
パッシブハウスレベルを標準にしている当社では当たり前すぎてずるいですね。

しかし、このレベルの賞は なかなか頂けない賞です。これを励みにこれからもがんばりたいと思います。

お知らせ

池袋発21時30分のレッドアローで帰宅です。

今日はJBNの環境委員会でした。

懇親会も参加したのでこの時間です。

隣の席の人が所沢で降りたのですがゴミをおいていきました。酔っぱらいに絡まれても嫌なので注意もしませんでした。ちょっと嫌な気分です。わたしはこういう人とは一緒に仕事したくないし日常でも付き合いたくないですね。

もうひとつ電車で

電車が止まるなんて猿やタヌキのレベルではないのでしょうね。猪?鹿?

運転手さんはビックリでしょうね。

お知らせ

みなさんLCCM住宅ってご存じですか?

LCCMとはライフサイクルカーボンマイナスの略です。

生活をしながらCO2を削減していき、住宅の建築に使われたCO2までゼロにしてしまおうというものです。

国内の建築の環境レベルでは最高の企画とされています。

今日はその補助金の説明会です。

当社も本気で取り組もうとおもいます。

LCCMはこんなイメージです

ZEHは、暖房 冷房 給湯 換気 照明など住宅で使うエネルギーをゼロにする住宅です。

LCCMがすごいのは テレビを見たり冷蔵庫を使ったり その様な生活で必要な全てのエネルギーをゼロにすることです。

さらに、建築するときに使われる コンクリートや鉄筋、木材や外壁 内装材などを作るエネルギー 運搬するエネルギーもゼロにします。

また、途中で外壁を直したりするエネルギーなどもゼロにするという概念なのです。

ZEHとはレベルが全く違うのdす。

LCCM ライフサイクルカーボンマイナス その名前通り 住宅で生活するのに使うエネルギーを全てマイナスにするのです。

でも 食料のエネルギーや 自動車のエネルギー、そういうものは含まれていません。

そのうち,そういったものも含んだ概念も出てくるでしょうね。

髙橋建築は 今後LCCM標準化を目指していきたいと思います。

 

お知らせ,メディア掲載・受賞

旭化成建材さんのホームページ上でネオマの家の座談会の様子が公開されました。

http://www.atatakazoku.com/info/interview/1232

ネオマの家が建てられていく過程の話が載っています。

どのようなコンセプトでネオマの家が建てられたのか?どこを目指しているのか?

など、皆さんが住宅を建てる際にもとても参考になる話が盛りだくさんです。

お知らせ,住宅ローン・補助金

今日、環境省と経産省の補助金の概要の初めての説明会です。

環境省の補助金は昨年の経産省の補助金を引き継いだものでZEHの補助金です。

太陽光無しの削減率が20% 太陽光を付けて100%の削減が必要です。

補助額は70万円

手続きの仕方も難しくなく、内容はとても楽なのですが 昨年までと同じで期間が短い。

5月28日から募集開始で6月末から着工12月14日までに集金して報告書を出さなくてはならないという余裕のなさ。(笑)

1棟対応させるのが精一杯でしょう。

 

経産省の補助金はZEH+(プラス)です。

このプラスというのが今年からつきました。

補助額は115万円

①建物の断熱性を高める。

②HEMSによる高度エネルギーマネジメント AIF認証を受けたHEMS,給湯器、エアコンなどを使わなくてはなりません。

③電気自動車の充電設備

この3つのうち2つ以上やる必要があります。

断熱性を高める基準ではUA=0.4が本来の基準でしたが、ハウスメーカーなどが作れないため今年は暫定的にUA=0.5で良いことになりました。とても残念ですね。

こちらの補助金は5月初旬に企画を提出し審査を受け補助金がもらえる建物の棟数枠を確保し6月に提出が始まり着工は7月完成が1月です。

こちらも時間が短い。

ハウスメーカー有利ですね。

当社では対応させてもやはり1軒かできて2軒ですね。

本当に残念です。

当社の建物ならみんな補助金が狙える之レベルなのですが。。。。。。

皆さんには申し訳ありませんが,ちょうどタイミングの良い人のみの対応となります。

 

この後夏過ぎには国土交通省のLCCMなどの補助金も出てくるでしょう。それも注目ですね。

お知らせ,見学会・相談会・イベント情報

今日、昨日と当社の現場見学会が行われました。

多くの方に来ていただき本当にありがとうございます

 

二日目は私が会場にいることができなくて申し訳ありませんでした。

内容は現地のスタッフがある程度ご説明させていただいていると思いますが、

本当に細かい技術的なご質問は説明がたりなかったぶぶんもあるかとおもいます。

 

もし、ここが知りたいと言うことがございましたら、遠慮無くメールで質問ください。

すぐにはお返事できないかもしれませんが時間を作りながら順にお返事させていただきます。

 

本日、私は旭化成さんのネオマワールドで中心になって活躍されていた方が

自宅を作ったのでそのお披露目会に参加していました。

様々な工夫が随所に見られとても参考になる建物でした。

なかなか、高いレベルの建物を見られる機会も少ないので、

自社の現場見学会が行われてはいましたが、勉強に行かせていただきました。

設計士さんもとてもすばらしい方で本当にすっきり綺麗に無駄なくまとめてありました。

当社に足りないところが見えた感じがします。

やはり、良い建物を見ないとだめですね。

 

今更ながら基本がとても大切ですね。

余分な線を見せない

余分な色を使わない。

本当に重要です。

お知らせ,見学会・相談会・イベント情報

昨年の1月以来の日中の現場見学会です。

昨年パッシブハウスデー参加と中村町の夜の見学会は行いましたが

日中の見学会は14ヶ月ぶりとなります。

 

現在でも着工がおよそ2年待ちという状態なので

営業的には見学会を行う必要は無いのですが、

たまにはやらないと皆さんに忘れられてしまうかなと思い行うことにしました。

 

今回、現場見学会を快く引き受けてくださったお客さまは、

もう何年も当社の見学会にいらして下り建築を考えてくださっていた方です。

ですから、当社の建物をよく知っていて上手に当社の特徴を取り入れてくださっています。

 

まずは高基礎

1mを越える高基礎を利用して19畳もある大きな床下収納があります。

基礎が高いことによってシロアリの点検が容易にできる、日当たりが良くなるなど他の利点もありますね。

南面は大開口で冬に日射熱取得します。お家が暖かくなります。

夏場は全ての窓にアウターシェードが付き日よけとなり涼しく住める予定です。

すっきりしたバランスの良い飽きのこない外観ですね。

杉の厚板カウンターを使った手作りの玄関収納

長い年月がたって味わいがましていきます。

右側のニッチは小物置きだそうです。

まだ畳は入っていませんがリビングに和室がつながっています。

作り付けのTV台 やはり厚板の杉材です。重厚感があります。

壁材は杉の羽目板

上部の格子の奥に暖房用のエアコンが仕込まれています。

14畳ようです。

計算上では6畳ようで十分なのですが今回は14畳ようを選定しました。

何となくエアコンが見えますね。

ダイニング キッチン側です。 檜のオープン階段が綺麗ですね。

私の設計ミスで大工さんには2度作ってもらってしまいました。

本当にごめんなさい。

キッチンの棚も杉の集成材の作り付けです。

吹き抜けはこんな感じ

これは実物を見ていただきたいですね。

ロフトまで3層抜けていてとてもダイナミックです。

こんなに高くて暖かい空気が上に行ってしまって寒くならないの?

と皆さんご心配されると思いますが、超高気密の施工で温度ムラはほとんど無くなります。

家全体が同じくらいの温度になるのです。

すきま風など入ってこないので上下の温度差はほとんどありません。

吹き抜けの南面には洗濯物干しコーナー 花粉の時期は室内干しで安心ですね。

もちろん 全熱交換型の換気システム装備なので空気も綺麗です。

廊下にはちょっとした本棚で手すり代わりにしています。

ご主人様の書斎コーナーもあります。うらやましい!!

全体的に木を上手に使った本当に感じの良い建物です。

是非いらしてみてください。

いつものちらし(笑)内容がワンパターンですみません。

時間が無くて(笑)

 

google mapのリンクをはっておきます

お知らせ,見学会・相談会・イベント情報

3/24(土)25(日)の見学会ですが

25(日)は駐車場がございません。

24(土)はガイアさんが貸してくださいます。

皆さん24日(土)にぜひお越しください。

25(日)は私もおりません。ひっそりと公開する予定です。

よろしくお願いします。