電話をかける

問合せ

ブログを読む

トップへ戻る

髙橋建築

日記・想い

工務店社長目線でハウスメーカー選びについて書いてみたいと思います。

家を建てるなら工務店かハウスメーカーか?

これについては、いろいろ考えることがあるので今回は簡単にコメントします。

工務店はピンキリです。まともな工務店は10%以下のようなイメージもあります。
上手に工務店が見つけられればとてもお得です。
ハウスメーカーより圧倒的な性能で、内容もとても良いものが割安で建てられます。

しかし、レベルの低い工務店を選んでしまうと?

見た目だけで内容が悪い工務店も多いですので注意が必要です。ばばを引かないようにしましょう。
一般の方では解らないブラックボックスが多いです。
ローコスト工務店は安いだけの理由があります。住めれば良いというなら洗濯筋に入れて良いと思いますけど長く住むなら、メンテナンス非が掛かったり光熱費がかかったり、住み心地が悪かったり。初期コストが安い以外には良いことはないですね。安物買いの銭失いです。

大手のハウスメーカーは最低レベルの品質は確保されていますが、あくまでも最低レベルです。とんでもない失敗というのは少ないと思います。工務店より価格は大分高くなりますが安心料ですね。家について考える余裕のない人は、工務店でばばを引くより、ハウスメーカーで大きな失敗をしないと言うのが良いかもしれませんね。

総合住宅展示場に出展していればハウスメーカー?

ハウスメーカーと呼べるのは、全国に展開していて数千棟レベルで作っている住宅会社のこと。明確な基準はありませんけど。

近年では地域の工務店も総合展示場に出店していますので、間違えてしまいますね。地域の工務店でも大きくなってくると、安定的な着工棟数の確保が必要になりますから、総合住宅展示場に出店するのが多くなっております。ローコストビルダーでも出店していて展示場コストを負担しながら経営するのは大変そうですね。

ハウスメーカーの違い

このブログを見ている方は家のことをたくさん調べている方なので今更の話ですけど、大手ハウスメーカーでも大きく鉄骨系と木質系にわけられますね。そして鉄骨なら軽量鉄鋼系と、重量鉄骨系があります。
 木質系も軸組系とツーバイフォーに分かれますね。

鉄骨系?木質系?

それではどちらが良いのでしょうか?
2階建ての住宅に限定するなら、私は圧倒的に木質系が良いと思います。

様々な理由があります。鉄骨系を選ぶ理由はほとんど無いに等しいと思います。
建築の勉強をしたことが有、各社の構造を知っている人なら解ると思います。

本日はここまでにします。

日記・想い

この冬を越したお客様からお便りをいただきました。

ご紹介させていただきます。

喜んでいただけとてもうれしくなりました。

いろいろ工夫されてすんでいらっしゃるようでとても素晴らしいですね。

高性能な住宅の性能を生かしてくれていますね。

住まい方一つでもエネルギー消費量は大きく変わります。このオーナーさんはそれを理解してくれています。こちらも学ぶことが多いですね。実際に住まわれている方の本当の情報は勉強になります。

実際にお住まいなのですから、我々より住まい方の工夫は正しい情報でしょう。「プロ施主」ですね。

先日お邪魔したときもお友達がいらしていて賑やかでした。広々リビングや吹き抜けを介して一体となった大空間はとても気持ち良いですね。

包み込まれる暖かさや、木陰にいるような涼しさ。この感覚が味わえる住宅はなかなかありません。
気持ちよくすんでいただけて本当にうれしいです。

これからも頑張ろうと思います。 本当にありがとうございます。

換気・空気,断熱・気密

本日のHEAT20の躯体ワーキングの情報です。

南先生お話から。

断熱レベルごとに換気エネルギー損失の割合を考えてみました。

私なりにグラフを作って見ました。

まずは第3種換気

左が省エネ基準レベル 右に行くほどレベルが高い住宅となります。一番右がG3です。段熱量はパッシブハウスに近いですね。

高断熱でも換気の量は同じです。
高断熱だからといって換気量を減らすと空気が汚れ健康を害します。
断熱レベルが低い家では換気の熱損失の占める割合が少ないのでそれほど気になりませんね。しかし高断熱の家では換気以外の熱損失が少ないので換気の熱損失が目立ちますね。
換気の割合が4割にもなってしまいます。

せっかく断熱で熱損失を少なくしたのに換気の熱損失が大きすぎて残念ですね。

熱交換換気に買えたらどうでしょうか?

90%熱交換です。簡単に第三種の熱損失の1割の熱損失にしてみました。

省エネ基準レベルの住宅では換気以外の熱損失が多いためにあまりメリットがあるように見えません。

第3種と熱交換換気の違い

しかし高断熱の建物は効果がはっきり出ますね。

断熱で出せた省エネ効果をいかせますね。第3種換気ではもったいないことも解ります。

今回は換気で比較しましたが、高断熱になってくると、今までは無視できたようなことが大きく目立ち足を引っ張ります。

様々な要素に目を向け、一つ一つ真剣に検討することが大切ですね。

太陽光発電,日記・想い

プロ向けに太陽区発電のセミナーをさせていただきました。

「太陽光発電はインフラだ!」

このようなタイトルです。

かなり挑戦的なタイトルですね。

太陽光発電はインフラ?

インフラとは皆さんの生活を送る上でなくてはならない公共上必要なもの。

道路や水道。鉄道もんなんかも当たりますね。
もちろん電力網もそうですね。

「太陽光発電はインフラだ!」というのは私の思いです。

エネルギー資源のない日本。

そんな日本で唯一たくさんエネルギーを作れるのが太陽光発電です。

いろいろなところで電気が作れるようになり、融通し合える新しい社会が出来れば、日本もエネルギーで心配が減ります。

まさしく太陽光発電が当たり前のように存在し社会になくてはならないものとなる。もはやインフラの一部という認識になるでしょう。

地産地消 マイクログリッド

現在の電力網は遠くの方の大規模な発電所で発電し大がかりな送電設備で各地域に配電されています。

もし太陽光発電が普及し、地域で発電し、その場で消費できるようになれば 大規模な送電設備はいらなくなりそうですね。

遠くから送電するロスも少なくてすみますし、災害時に大規模な停電なども起こりにくくなります。

地域単位のグリッドで小さく結う図示和える仕組みが必要ですね。

しかし太陽光発電は、曇りや雨の日発電しなかったり、夜間は発電しないなど欠点のあります。

この仕組みが増えて行くには、蓄電のシステムなどの進歩が必要になるでしょう。

それとVPPなどの電力網を管理し電気を融通するシステムの構築も大切です。

まずはコストダウン

まずは今の状況の中で太陽光発電をできるだけ増やすことが必要です。

そのためにも価格を下げる必要があります。現在は固定価格買取制度(FIT)に助けられていますが、FIT無しでもプラスとなるようなコストダウンが必要です。

当社では、これまでも他社に比べ圧倒的な低価格で太陽光発電設備を提供していましたが、今年はさらに低価格を実現しています。

当社のある秩父地域の皆さんには特別な価格でご提供させていただくこととしました。

メーカー直仕入れ 太陽光発電施工実績20年以上 ライセンス多数所持の 他社ではまねできないレベルです。

お気軽にお問い合わせください。

info@ta-k.jpにどうぞ。

パッシブハウス

昨日は 省エネ建築診断士の課題提出が有、それのお披露目会

今回は50名くらいの大勢の受講者がいて、確認も大変でした。

課題は 自立循環型住宅のモデルプランをパッシブハウスにするというもの

皆さんそれぞれの回答がとても楽しみです。

パッシブハウスを計算するPHPPのファイルと どのような取り組みをしたかを回答します。

皆さん基本に忠実に ほとんどの方がパッシブハウスにすることが出来ました。

パッシブハウスレベルの住宅はとても断熱が厚くなってしまうことにびっくり。

なれてくるとバランス良く、無駄なく計画できるのですが、最初は力任せに断熱という回答が多かったですね。

皆さんとても勉強になったと好評でした。仲間がどんどん増えてます。

一般の参加者もいらっしゃいます。

皆さんいかがですか?

来月は、PHPP集中講座もあります。さらに上のレベルを目指すひとの講座です。

こちらは上級者向け。実際にパッシブハウスの細かい入力をしていきます。
勉強になりますよ。

修理 メンテナンス,日記・想い

水の音がうるさい

キッチンで洗い物をすると水の音がうるさいですね。

ほとんどが蛇口から出る水が勢い良くシンクに当たる音です。
ジャージャーうるさいです。

近年は対面キッチンやオープンキッチンで近くにリビングがありますから、リビングでテレビを見たりしていると音が聞こえにくいことがしばしばです。

最近のキッチンは防音がすごい

最近の高級タイプのキッチンは,その点しっかり作られています。防音のゴムなどがしっかり貼られ、とても静かに使えるように出来ています。ショールームなどでシンクのそこをコンコンしてもらえば解ります。

お求めやすいシリーズはあまり防音されていないことが多いですね。キッチン選び重要ですね。

後施工可能!

もうすでに大きな音になってしまうものをお使いでも、諦めないでください。
お金はかかりますが、後施工可能です。

メーカーによって対応の期間違う

メーカによって対応が違うかもしれません。メーカーが長持ち前提で作っていて対応を長期間してくれるところと、頻繁なモデルチェンジなどで古いモデルは対応しないところもありますので注意が必要ですね。
最初安くても、かっこよくても、将来、部品切れなどで対応してもらえないと困りますね。

実際に工事しました。

今回は20年越のキッチンです。

メーカーはクリナップさんです。

さすがに20年以上となると部品があるのかと思いましたが、対応可能とのこと。

工事開始です。

前の断熱シートをしっかり剥ぎます。そしてヤスリ掛け。残ったのりをしっかりとります。

この重くて厚いゴムシートを貼ります。
とても重いのでびっくりです。

ゴムシートに断熱シートを貼ってできあがり。
排水トラップ、ホースなども20年以上経っていて堅くなっていたので交換いただきました。

音が全然違う

直す前後を比較すると全く音が違うのでびっくりです。

住宅もメンテナンスが必要です。

メンテナンスしながら徐々に使いやすくバージョンアップ。

キッチンなどの設備機器は、修理したり取り替えが長く出来るメーカーを選びましょうね。

売れればいいやという物作りのメーカーはダメですね。

日記・想い

現在、秩父市でパッシブハウスのアパートを計画中です。

アパートが健康を害していないか?


多くの人が、若い時にアパートに住む機会が多いですね。
大学進学でアパートに越したり、結婚を機に夫婦でアパートに住んだり。

そして、新しいアパートが人気があります。
新築間もないアパート
新しいくても高性能と言えるものはほとんどないようです。
寒さや、結露、化学物質に悩まされることも多いようです。

断熱が不十分だったり気密が不十分ということが原因なのでしょう。

若い方がそういったアパートに住むことで、化学物質過敏症、アトピーなど増えているのかな?と思っています。

先を見ることができる大家さん

快適で健康的に住める建物を提供したい。
私は常日頃からそう思っていました。

そのためには、新築の戸建て住宅ばかりでなく、アパートなどの賃貸住宅も高性能にしていく必要があります。しかし日本では、目先の収益しか考えられない人が多いようで、賃貸住宅は粗悪な場合が多く、見た目だけで性能は重視されていません。

高性能な住宅に住むことで得られるメリットはたくさんあります。
大きくは 健康・快適・省エネ
そういった数々のメリットで住む人に幸せになってもらいたい。
海外では寒い家は大家の責任で訴えられることもあるそうです。
日本でも、多くの人に高性能な住まいの良さを知っていただき、幸せな日々を送ってもらいたい。
私のそういった考えに 大家さんが賛同してくれました。
本当にありがたいことです。

大家さんにとっては、最初の利益が減ると思います。
初期のコストがかかりますから。

しかし当社もがんばって、きちんと作り、高性能で長持ちするアパートにすれば、長い目で見て収益もあがるでしょう。
きちんとした性能の住宅は、内部結露などの恐れも少ないですから傷みにくいです。
外壁も当社の通常の新築住宅と同じようにヘーベルパワーボードとします。耐久性、遮音性、防火性能など外壁に要求される性能は本当に優れています。メンテナンスのコストも安く済むでしょう。
換気も第一種熱交換換気できちんとした計画換気ができ、きれいな空気で過ごせます。
もちろんAPW430 樹脂サッシトリプルガラスです。

そのほかあらゆる技術をつぎ込む予定です。

パッシブハウス認定を目指す!

今回、大家さんの英断にこたえるためにも何とかパッシブハウスにしたいと思っています。
世界基準のパッシブハウスアパートです。
海外では当たり前ですが日本ではまだありません。
私の知識を総動員して究極の性能を目指しつつもコストを抑えなくてはなりません。

どこまでできるかは、当社にとっても挑戦です。


使いやすさも

間取りが大体決まりました。あまり大きくするとコストもかかるので、面積を抑えつつ、使いやすい間取りで広々した空間。そして収納も十分に確保する。
家事がしやすく、ストレスが少ない。動線にもこだわっています。
IHクッキングヒーターでコンロ周りのお手入れも楽々。

気持ちのいい空間を目指して。

広々見える空間構成。
2階リビングで明るい空間。
吹き抜けやロフトのつながり。
立体構成にもこだわっています。
アパートなのにせせこましい感じは受けません。ゆとりのある空間を目指しました。

省エネ、光熱費削減

大家さんは住む人の経済性もとても考えてくれています。
若干家賃は高くなるかもしれませんが、高性能住宅を生かし、光熱費を抑えます。
トータルでは住む人の金銭的な負担が増えないように工夫しています。
むしろ減りそうです。

一般的には、アパートはガス給湯器が多いですね。それはガス給湯器のほうが器具が安いから。
ガス代金に器具代が上乗せされている場合もあります。
アパートのガス代金が通常よりも高いという現実をご存じでしょうか?
どんな仕組みになっているかなんとなくわかりませんか?
大家さんガス屋さん。上手に仕組みを作ってますね。

今回のアパートはエコキュート。器具は高いですが、大家さん負担。 光熱費はガスに比べてとんでもなく安くなります。その安くなった利益を享受でき、得をするのはアパートを借りる人。ありがたい。
素晴らしいですね。

安全性も考えIHクッキングヒーターです。料理もガスよりIHのほうが安く済みます。

さらに太陽光発電付き。日中の太陽が出ているときには、発電した電気がただで使えます。
環境のことも考え、太陽光発電を設置し、さらにその恩恵をアパートを借りる人にもシェアする。
太っ腹です。

そして残り湯取りシステム。 水道代もばかになりません。これはおふろの残り湯を簡単に使えるように、浴槽から洗濯機にダイレクトに配管をつなぐシステムです。いちいちホースを浴槽内に出し入れする必要がないのでらくちんです。

さらにエアコンは1台のみ。高性能ですから2LDKの2階建てのメゾネットアパートでも1台のエアコンで冷暖房が可能です。もちろん設置済み。借りる人が何台もエアコンを買う必要はありません。とても助かりますね。エアコン設置、移設だけでもかなりお金がかかりますから。


よい事例となるために

この計画が始まったのは数か月前です。計画を聞いた人は数名ですが、すでに借りたい人が出ているようです。市内の大型スーパーの近くという立地。高性能。うらやましい限りです。
きっとすぐ埋まってしまうでしょう。この事例が成功しこのような住宅が増えていくきっかけになればよいと思っています。
そのためにも、当社の責任は重大です。
本当に頑張っていきたいと思っています。

どうですか?

皆さんご興味ありませんか?

このような考えに賛同してくれる人のご意見お待ちしております。

環境・エネルギー,設備・空調

アメリカで家庭のエネルギー消費からガスの排除が進んでいます。

オール電化が進んでいます。

この流れは、ウクライナの問題でロシアからのガスを少なくしようというのとは別の流れです。
ウクライナ問題より前から始まっています。

理由はCO2排出量を減らすためです。

関連記事のアドレスです。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/041200178/?fbclid=IwAR0FXh-iSzsPE2FuhJg88wFndFsULDEsGq00Dt9FDcng7jw-_HPYQhV1TS4

当社では省エネ性を高めるため、CO2排出量を減らすため、オール電化を進めてきていましたが、お客様のご要望でガス器具も使うこともありました。

どうしてもといわれると、断り切れませんでした。
特に、ガス衣類乾燥機などよく乾くからという理由でどうしてもといわれることもありました。
これに関しては、ご説明を丁寧にしてご理解いただき未だかって1台も入れておりません。

しかし、ヒーターやコンロはガスもありました。

ちょっとっ矛盾もありますね。

私の曖昧な態度が悪かったのだと思います。

省エネはお客様のため。地球のためということをしっかりと考えると、きちんとした態度を表明しなくてはならないと思いました。

今後当社ではガス、灯油を直接燃焼させる器具の設置はいたしません。
皆さんも、省エネ、CO2排出量削減をまじめに考えていきましょう。

太陽光発電,日記・想い

先日、太陽光発電設備の住宅設置のセミナーを行ってきました。

場所はなんと鳥取県

住宅性能ではトップの政策を打つ 最先端な自治体です。

他の県や国などでも影響をものすごく受けています。鳥取県をまねして良い方向に向かい始めています。

今回 国で断熱基準が変わりますね。 等級6,等級7が出るようです。それもすでに鳥取県は進めていました。

すごい自治体です。

そんな最先端の省エネ政策を打つ鳥取県から 次の省エネ政策のためのセミナーとして「太陽光発電設備の住宅設備の設置」のセミナーを行ってくれと依頼がありました。

断熱技術に関してのセミナーはやってきましたが、太陽光発電に関しては初めてでした。
20年以上 自社で工事をし 数多く 様々な経験を積み重ねてきたことが評価されたようです。

日照が少ない鳥取県でいかに発電量を高めるか。
自家消費とうまく組み合わせていくか。

そういう話と組み合わせながらの技術に則したセミナーにしました。

セミナーで県外に呼ばれたときには、ついでの旅行も楽しみです。
鳥取県の伝統建築物群保存地区 若桜 倉吉 大山を訪問しました。

充実した3日間でした。

日記・想い

性能評価協会でBELSの建物の情報が公開されています。

登録物件数が少ないのが気になりますね。

皆さんきちんと計算していまいのでしょうね。

https://bels.hyoukakyoukai.or.jp/cases/list

こちらで調べられます。

検索条件も変えられますので探しやすくもできます。

埼玉県5地域 21年を検索してみた。

埼玉県のほとんどは6地域ですが 秩父地域が5地域なので5地域を調べてみました。
21年度 1年間です。名前を隠していない 住宅会社だけを一覧にしました。

公に公表されている情報なのでそのまま載せました。
いい数字だなと思うところは黄色にしました。

省エネ設計という項目は私が暖房の削減率から適当に計算してみました。
当社は4軒BELS取得したみたいです。(笑)
当社のほかの建物も同等の性能ですが、補助金がらみの物件のみ登録しています。

このリストを見ると夢建築工房さん以外は、比べるまでもないですね。
UAで倍違う。(笑)


2世代くらいの差があります。このレベルは当社の15年位前の仕様です。住み心地は大体わかります。

実際のエネルギーもわかります。

今作るにはちょっと残念な内容です。数年で時代遅れ間違いなしです。


壁を越えて!

これを見て思いました。

10年後、20年後には、今の当社のレベルで皆作るようになると思っています。
でも、現在はまだ、当社と夢建築工房さんだけが突出していて間がいない。

多分壁があるだろうということ。

高性能を求めるお客様に選択筋が提供されていないということ。

当社じゃなくてもいいのです。よい家が増えれば。

レベルの高い住宅会社が増えるのを期待します。